ゴールデンウィークの釣り場!久しぶりの浜の瀬漁港は?天才少年と再会

今朝、日高港湾浜の瀬漁港のうわさを耳にしました。「2~3日前にイワシの群れが入って爆釣したらしい。」日高港湾では「もう少し釣りたいな!」と釣り足りない気分で帰っていましたので、浜の瀬漁港の話を聞いて「今日のゆうマヅメに行ってみよう!」ということで近況偵察も兼ねて釣行してみました。

スポンサーリンク

駐車場横の岸壁

出発は午後3時です。浜の瀬漁港に向かいます。釣り開始が午後4時頃になるでしょうか?駐車場には、車が4台ほど停まっています。おそらく釣り人でしょう。波止には数人の人が釣りをしている様子です。

遠目に見ても大きなものが釣れている様子は無く比較的ひっそりとした感じです,前方の長い波止までいきなり出かけるのは躊躇されますので暫く駐車場横の岸壁から釣ってみてその上で決めようかな?

小さなギンタ(ヒイラギ)

小さなギンタが一匹釣れただけで私が浜の瀬に来たのを見つけた知り合いと話し込んでいました。その後あまりに釣れないので、クーラーと餌と釣り竿(仕掛けセット済み)だけ持って沖側の波止へ。

暫く投入を繰り返すとアタリがありましたよ。小さな鯵です。豆鯵なんですよね。今年の新子だと思います。その後もアタリは何度もありますがなかなか針に乗りません。針が大きすぎるんですね。

知り合いの天才少年

暫く釣っていると「おいやん!」と少年が話しかけてきます。小学3年かな?の天才釣り師です。今年はすでにアオリイカをヤエンで3杯。メジロ(本人はブリだと言い張りますが)85cmを1尾。その他鯵や鯖は多数。という釣果を上げているそうです。

初めてであった去年からただものでは無い釣りっぷりでしたが、最近では大人の釣り師を凌駕する釣果ですよね。今回はたまたま私のハリス1号のバーゲンサビキに大きなボラが掛かりましたので彼にやり取りしてもらいます。

見事なやり取り

まず、ハリスが1号であること。竿は2号の4.5m日本メーカー製。道糸は4号と基本情報だけ告げて糸が切れても良いから釣りあげてみてほしいと頼みます。丁度小さな獲物ばかりで退屈していたのか?快く引き受けてくれました。

竿を渡すと先ずドラグを合わせにかかります。ここからすでに子供ではないですよね。その後、「ハリスが細いから」と波止の上を広く使って行ったり来たりしながら寄せてきます。相手が走るときは竿を立ててこらえるだけでなく道糸をリールから引き出しながら行かせます。

滑らかな動作

最後まで竿の弾力を生かして、見事にタモいれまで寄せました。もちろん体格が小さいのでタモいれは周りの大人がやりましたが。それでも一連の動作が滑らかで魚の引き具合や弱り具合を見極める力も十分あるし、何しろ1号のハリスですから大人なら力の入れすぎでハリス切れが良いところでしょう?

本人は特に興奮するでもなく、如何に何度も同じようなことを経験しているのかが解ります。私も「良いもの見せてもらいました」という気分です。実に見事な寄せと取り込みでした。彼の釣り師としての将来が楽しみですね。

ゴールデンウィーク

さて、肝心の「浜の瀬漁港」ですが「イワシは出てしまったか?朝のうちだけの釣りモノ」のようですね。夕方だと小さな群れが港内を1周する程度だと思います。でも釣れないことはありません。

これ以外は、豆鯵と豆鯖は、時合いさえよければ沢山いました。サビキで釣るとすれば豆鯵用のサイズのサビキが要りますね。しかも豆鯵用はハリスが細いので切れる分も含めて複数個準備が必要です。それと暖かくなって魚が傷みやすいので十分な氷も必須です。

浜の瀬漁港は近くの公園にトイレもありますし家族連れには良い釣り場です。私が昨日言ってみた感じでは、釣ったものを食べるというより小さな獲物が釣れてうれしいと騒ぐ方が主な愉しみになるでしょう。駐車場も十分ですし、トイレの心配もない。国道からさほど遠い訳でもないのでコンビニの便も良い。

ただ「繰り返しになりますが、釣れていたけれど釣果の期待はしない方が良い。」これが結論になると思います。また、大人もそうですがライフジャケットの着用は必須ですし、暑くなるので熱中症対策も十分にしてきて、釣りを楽しんでください。

 

では、また。

釣り日誌一覧

前の記事 / 次の記事