
ミッション「漁港内の太刀魚を延べ竿で釣るべし」”釣行指令10-4-10-10”(テン・フォー・テン・テン)
今回のミッションは、漁港内の太刀魚を「延べ竿で釣るべし」という課題です。長い竿、短い竿、硬い竿、柔らかい竿と幾つか竿は持っていますが、延べ竿は4.5mの渓流竿を1本持ってるだけです。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
今回のミッションは、漁港内の太刀魚を「延べ竿で釣るべし」という課題です。長い竿、短い竿、硬い竿、柔らかい竿と幾つか竿は持っていますが、延べ竿は4.5mの渓流竿を1本持ってるだけです。
季節が冬に向かう中、浜の鰺釣りが行き詰まっています。ここ数日のこと、港湾で型の良い鰺がよく釣れているという話が。
一雨ごとに水温が下がるこの頃ですが、いまだに小さなサイズの鯵が多く季節の進みが早いのか遅いのか?何とも言えない状況が続いています。
LEDウキも進化して視力に自信のない私でも遠くまで確認できます。ただ難点は値段が高こと。と、なれば何とか自作で賄えないか?とやってみたくなります。
「投げサビキ釣り」釣果を上げる為には幾つかの要点を煮詰めうえで、最終的には「撒き餌」に行きつくんじゃないか?
今年は鰺も太刀魚も良く釣れています。あとの魚種は「釣れたらいい」「まぐれ当たり」そんな感じなんですね。
浜に行けば鯵が釣れて、波止に行けば太刀魚が釣れる。まずまず「おかず釣り師」・・家庭内での面目が保てた期間でした。
小さくてもカン付き錘は意外と高価。なら「安いマル錘にサルカンをくっつけたら良いのでは?」とハンダ付けでDIY。