サビキの針・・2本針とは寂しいけど、どうなんだろう?
名人も渋いと嘆く日。釣り初めから2尾釣った頃に3本つけてるサビキの針のうち真ん中の1本をロストしてしまいました。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
名人も渋いと嘆く日。釣り初めから2尾釣った頃に3本つけてるサビキの針のうち真ん中の1本をロストしてしまいました。
吹き流しは仕掛けが絡まるから市販のサビキを組みなおして4本針に。なら3本針にしたら市販の6本針で2組取れるからと3本針にトライしてみました。
午前中に「有間皇子(ありまのみこ)のお墓ではないか?とも言われる岩内第一古墳」を散策しての浜での半夜釣りです。
風が強くて見合わせていましたが、少しずつ凪いでくる模様です。明日ならいいコンディションなんですが野暮用があるし、ダメなら諦める覚悟で出かけてみました。
このところ海況のいい日と時間に余裕のある日が上手くリンクしてくれません。「今日はたぶんよく釣れる日」と思えば「野暮用に縛られていて・・」
満潮時刻がほぼ19時。(冬場だから)「ゆうマヅメ」がほぼ機能しなさそうなタイミングの鯵釣りです。前半戦に若干期待されるのは上げ潮の潮どまり前のタイミングでしょうか?
近くで花火大会があったり、地震があったりしたら釣れ渋る・・。何かと周囲の環境変化に敏感な反応を示す鯵釣りですが、今回は「津波」ですからどんな影響があるのか?気になっていました。
投げサビキ釣り・・。下かごで釣れば縺れも少なく安定した釣りができますが、「上カゴの方がよく釣れる時期」となるとテンビンやらカゴやら道具が増えて縺れたり、「飛び」がよくなかったりと若干ハードルが上がる気がします。
干潮時刻が午後2時45分で満潮が午後8時20分。この日のゆうマヅメからの「釣りたい時間帯」が上げ潮で、浜ではあまり釣れない潮という印象が強いんですね。
私の好きな釣り場の一つに北に向いた岸壁がありますが、北風が強ければ竿を出すのも困難です。一方(私が通う)浜の釣り場、凍えるのは同じでも北寄りの風なら背後からで遠投には好都合です。