満潮がほぼ19時。「ゆうマヅメ」が機能しないんじゃないのか!?

満潮時刻がほぼ19時。(冬場だから)「ゆうマヅメ」がほぼ機能しなさそうなタイミングの鯵釣りです。前半戦に若干期待されるのは上げ潮の潮どまり前のタイミングでしょうか?

 

最近の傾向から推測すれば、釣れ始めはゆうマヅメの後からなんですよね。明るいうちにはあまり釣れることがない釣り場です。ゆうマヅメにはたぶん青物とかに狙われるため(此処の釣り場では)青物の回遊が終わってから鯵が釣れるという順序なようなんですね。

 

ただスケベ根性全開の釣りバカ(私)ですから、満潮の後の下げ潮で悠々と釣ればいいものを僅かなチャンスのこの「上げどまり前」をクローズアップしてしまうんですよね。あとにたっぷりの釣果が控えていたとしても「一番乗りで釣れるかもしれない」という期待感に酔ってしまうんです。

スポンサーリンク

満潮までに少し撒き餌を撒きすぎた

冒頭にも書いたように満潮時刻がほぼ19時なんですね。元々下げ潮が良い釣り場ですからそれを見越して撒き餌は少しでも温存すべきでした。ところが満潮の潮どまり前に1尾だけですが「景気よく釣れた」ものですから、「今夜は潮に関係なく釣れる日??」と勝手に期待してエンジン全開でやってしまいました。

 

「あれれ?上げ潮の潮どまり??」と気づくまでに暫くかかりました。ここで問題は撒き餌の残量です。ほぼ毎日釣行ですから、撒き餌を多く持ってきていればあるだけやって遅くなってしまうので自制の為に撒き餌は決めた量しか持ってきていません。「使い切ったら帰る」このパターンです。車に予備を隠し持っている日もありますが今日は積んでいません。

 

限りある餌で釣っていても、良く釣れる日は1回に撒く撒き餌の量を減らしても変わりなく釣れます。(むしろ撒き餌をすくなくして手返しを多くした方が数釣り出来る気がしています。)欲しいだけ釣って撒き餌も余って・・。ってことも何度もありました。ただ、今回はその逆を行ってしまった。「釣れないから撒き餌を多くする・・。」

やはり下げ潮ではよく釣れた

あんなに投げても探っても釣れなかったのに、ある時{ピョコン!」と1回ウキが海面に消し込んでから投げるごとに釣れてきます。たいていは着水から間を置きながら2度ほどしゃくった後にアタリが出ますが、良い時には着水後すぐの「所謂入れ喰い状態」になります。

 

爆釣と言うほどではありませんが、私の好きなペースです。追い立てられることのないペースですね。名人には「鯵の顔をマジマジと眺めてる」と笑われますが私なりには楽しんで釣っているつもりなんですね。こんな私のペースですが休む間もないくらいに釣れました。

 

過ぎてしまえば忘れるもので、今夜は初めからこんなによく釣れた状態ではなかったんでしたよね。尻上がりな調子に気分は上々でしたが前半の不調が祟ったのか?思ったほどには数は伸びていませんでした。でも「終わりよければ・・・」な満足できる釣行でしたよ。

餌切れで

時間も丁度それなりに経っていたので、良い頃合いでしたが「撒き餌が切れたので納竿」としました。釣れなくなって「まだまだ釣り足りないのに撒き餌が切れて帰る」のと、今回のように「撒き餌が切れても最後の撒き餌なしの1投でも釣れた」くらいの方が気分はいいかな?

 

どちらにしても「鯵釣りとしてはこれからが本番という頃合い」でしたので、純粋に釣りとして見ればもったいない終わり方だったかな?ま「今日釣り残した分は明日に取っとくとするか?」なんて余裕かましたらロクなことはないですね。「あの時に釣っておけばよかったのに!」って後悔はもう何十回と経験してますから。

 

今これを書きながら、今夜の海況を見てみたら案の定波が大きい様子です。風の方はそうでもないのにうねりなのか?「遠くに前線やら低気圧やら」があるのかなあ?「余裕かましたらロクなことはない」その通りになりそうです。昨日釣りに出かける前から解凍してたアミエビは冷凍庫に逆戻りかなあ?   

 

では、また。

 

「簡単に作れてよく釣れました!」投げサビキ用「自作テンビン」