サビキ釣りで「糠や集魚剤は嵩増しの為」だけではない!
「明日の朝は早起きして釣行!」と決めて「夕飯前にチョコッと準備」。でも晩酌したあとはネットフリックスやユーチューブ・・寝るのが遅くなってしまいます。それに気づくのが時間を逆算して目覚ましを合わせるとき。そして後悔「あーあ、夜更かししてしまった」
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
「明日の朝は早起きして釣行!」と決めて「夕飯前にチョコッと準備」。でも晩酌したあとはネットフリックスやユーチューブ・・寝るのが遅くなってしまいます。それに気づくのが時間を逆算して目覚ましを合わせるとき。そして後悔「あーあ、夜更かししてしまった」
サビキ釣りは餌釣り{カゴ釣り)とは基本的に違います。それは針に餌が付いていない」という事です。つまり「サビキ釣りはルアー釣りと同じ」疑似針に喰いつかせる釣りだからです。
サビキ釣りは「撒き餌」で寄せて擬餌針を食わせる釣法です。「撒き餌」の良し悪に釣果が大きく影響されます。
「鯵釣り」と言えば波止釣りがすぐに頭に浮かびます。「サーフ(浜)で鯵が釣れる?」初めて聞いたときには信じられませんでした。此処では、私が足しげく通う「煙樹ヶ浜:和歌山県中紀)での経験を中心に話を進めていきます。
「鯵釣り」と言えば波止釣りがすぐに頭に浮かびます。「サーフ(浜)で鯵が釣れる?」初めて聞いたときには信じられませんでした。此処では、私が足しげく通う「煙樹ヶ浜:和歌山県中紀)での経験を中心に話を進めていきます。
「鯵釣り」と言えば波止釣りがすぐに頭に浮かびます。「サーフ(浜)で鯵が釣れる?」初めて聞いたときには信じられませんでした。此処では、私が足しげく通う「煙樹ヶ浜:和歌山県中紀)での経験を中心に話を進めていきます。
竿やリールは当然無ければ釣りが成り立たないものです(竿は後で少し触れます)し、ウキは良く見えて仕掛けの重さに合っていればそれで十分です。「上カゴで釣る場合は錘が必要ですね。
カゴの選定でまず最初に決めなければならないことは、上カゴで釣るか?下カゴで釣るかです。扱いは仕掛けの下についている下カゴの方が断然楽です。
私は「比較的高価ですがこれが一番いい」と思って「ハヤブサの蓄光のサビキ」を使っています。(値段が高いので、サメに切られたら涙がチョチョ切れます)
「せんべえ的サビキ釣り」として以前にも一度記事を書いたことがありましたが、その頃よりも釣行回数が増えて「実戦経験も」増えました。陸っぱりの夜釣りの鯵釣りに特化していますが、前回よりさらに一歩踏み込んだ内容になれる様に書いていきたいと思います。