
「初めての 魚が釣れても 鯵3尾」和歌山県 煙樹ヶ浜
古い連続物のヒーローモノ?「エンディング」には「・・・は今日も行く!」 私も釣りに「今日も行く!」煙樹ヶ浜には同じメンバーです。いつもの3人。懲りないオヤジたちです。3人3様の釣りスタイルで今日も竿を振っています。昨日より湿気が高いかな?風も弱いかな?波も少しおさまったかな?
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
古い連続物のヒーローモノ?「エンディング」には「・・・は今日も行く!」 私も釣りに「今日も行く!」煙樹ヶ浜には同じメンバーです。いつもの3人。懲りないオヤジたちです。3人3様の釣りスタイルで今日も竿を振っています。昨日より湿気が高いかな?風も弱いかな?波も少しおさまったかな?
見慣れた煙樹ヶ浜の風景ですが 今日は西山に雲がかかっています。山頂に麦わら帽子をかぶせた様に雲がかかる日に山頂に上ったことが何度かあります。
今朝も釣り(日高港湾)に行ったのに夕方には「煙樹ヶ浜」に来ています。「やはり鯵釣りは面白い!」しかもこの頃は「遠投マウス」に執心中!」ですので「浜が釣行可能!?」
台風が過ぎるのを待ちかねた釣り人たちが集まっています。まだ雨の余韻で「満員御礼」という程ではありませんが「来ているのは熱心な釣りマニア」でしょうね。
遠投マウスでの釣りが面白くて、昨日の朝に始めて釣った後、夕方「煙樹ヶ浜」に。もちろん主な目的は、「鯵釣り」なんですが台風の接近で「釣りにならないかも?」と思いながら釣り場に向かいます。
台風前で少しはうねりが入って…と思いきや、意外と静かな日高港湾でした。しかしながらサビキ釣り。午前4時頃から20m程度投げて粘りましたが明るくなるまでイワシ数尾。明るくなってからズボで浅い棚を狙うも豆鯵豆鯵。
午前中に近くまで行く用があって「日高港湾」に偵察に。今朝はイレギュラーな大物は何尾か釣れたようですが、一般的には釣れていない様子で人影はまばらです。(というか釣り人は居ない?)
長く続いた曇天と降雨の繰り返しからようやく逃れられそうな感じになってきました。出張中にも晴れ間がのぞくと「今日は釣りに行けるかな?」と思考回路は「釣りの方向」に即座に切り替わります。同じような思いの知り合いはいないか?とリサーチしますと一人目に師匠がヒットしました。22日の夕方は雨で「煙樹ヶ浜」には釣行できていませんので中一日空けての鰺釣りになります。
雨が止むだろうか?降り続くだろうか?「天気予報では微妙な感じなんですよね」改善傾向なら無理をしても濡れることは少ないというのが経験上の天候判断で、悪化傾向なら釣りにはいかない。
何か吹っ切れたのかな?肩の力が抜けた釣りが続きます。1年間で300日以上(だと思います)釣り場に通い続けた結果でしょうか?