「鯵焼いて 日が傾けば 波の音」煙樹ヶ浜 和歌山県

※午前中の日高港湾:釣れていないようで、人影は少ない。

午前中に近くまで行く用があって「日高港湾」に偵察に。今朝はイレギュラーな大物は何尾か釣れたようですが、一般的には釣れていない様子で人影はまばらです。(というか釣り人は居ない?)

 

南海上の熱帯低気圧が気になるところで、しばらく荒れれば日高港湾にお世話にならなければ。ということで状況を見に来ました。ま、「豆鯵やら」が相手してくれそうなので、此処で釣ってもボーズは免れそうです。

 

さて、本日の釣りのお話。昨日不発だった師匠が今日釣行しないはずがありません。おそらくは「秘密兵器で爆釣!」を狙ってくるはずです。ということから今夜の釣り友は確定的で「独りぼっちの浜の釣り」で寂しい思いをしなくて済みそうですね。

※午前中の日高港湾:昨日までと違って空が明るくなりました。
※夕方「煙樹ヶ浜」から 「日高港湾方面を望む」煙突は日高港湾の隣の火力発電所。
スポンサーリンク

午後7時頃行く

師匠には午後7時頃行くと伝えてあります。

※夕方「煙樹ヶ浜」から 「日ノ岬方面を望む」夕景はこんなに和風です。

おそらく彼はその1時間前には釣り始めているでしょう。私も内心「もう少し早い時間の方がマヅメ時のチャンスがあるんじゃないか?」

 

と迷いましたが、秋のシーズンから参戦してくる「8時の人」は(日没時刻も今とは違いますから)午後6時過ぎて釣り始めて午後8時には10~20尾を釣って帰って行きます。

 

私は「彼の切り替えの早さ」(もちろん釣りの技術が伴わなければ実現しない早業ですが)に憧れているわけで「少しでも彼の気分を味わえたら」と決めた時間に出かけます。

今日も釣り始めは「連?」

釣り座に着いて、先ずは師匠に挨拶。「幾つか釣れた?」と聞くと「鯵は2尾、シオや、シマアジの幼魚、チャリコなどは釣れた!」と言います。

 

全体的に活性は低いようです。よく釣れるときのように「潮が右から左に流れていない」というより「全く潮が流れてていない」これは昨日より手ごわそうだぞ!普段通りに釣り始めます。

 

今日の道具の改良点は、PEラインを始めて使っていることです。ルアー竿はPEなんですが、餌釣りでPEを使うのは初めてです。私の釣りは緊縮予算でやっていますのでSICガイドの付いた遠投竿は手に入っていません。

便宜的にトップガイドだけSICに替えてPE対応のふりをしています。

ま、色々試行錯誤して此処まで辿り着きました。 

これで3回連続

2投目位だったでしょうか?ウキが消し込みましたよ。巻いてくるときにはゴミが掛かったような手応えです。

 

もちろん「鰺のピクピク」もありますので慎重に取り込みます。「ありゃりゃ!これで3回連続や!」前回前々回とスタートには「連」で釣れていましたが今回も「2連」で釣れました。

 

前回が「3連」だったのに比べれば少ないかな?でもこのサイズの鯵が「連」で喰って来れば嬉しいものですよね。

後が続かず

幸先が良かったので「今日も頑張るぞ!」と張り切りましたが後が続かず。しかも食いが渋くなるにつれてPEの弊害が出始めました。

 

PEは感度が良いのが売りの一つですが、その分伸びに欠けるんですよね。「鯵釣り」は口の弱い鯵が相手ですから30~40mの距離を取り込むこの釣りにはタイトな糸は不向きなのかも?

 

食いが立ってシッカリ針掛かりしているうちは気になりませんが、食いが渋くなって口先だけに針掛かりしている場合はこの取り込みの長丁場にPEのタイトさでは対応しきれないようです。

新しい教訓

ナイロンラインをずっと使ってきた私にはドラグを素早く緩めたりナイロンの時より更にソフトにやり取りしたりというスキルがまだ十分ではありません。食いが渋くなって5尾連続バラシ。

 

ドラグをユルユルにしてやっと1尾追加。マヅメ時の深く針係していた時間帯が懐かしくなっていました。「もうこれ以上は無理」とお気に入りのロケットかごをやめて小さめのロケットかごに。

 

これにはクッションゴムも付いているのでドラグ若干緩めで対応してみます。「ほッ」何とかこれで取り込み出来そうです。「PEラインにはクッションゴムが必須!」新しい教訓ですね。

エサが残ったのはラッキー

今日は10時半ごろまで粘って12尾の釣果でした。カゴを小さくしたのでエサが残ったのはラッキーでしたが「もう少し釣りたかったなあ」PEを使いこなせずにバラした魚が残念です。

今夜は「地域の寄り合い」で釣りはお休みになります。明日は何処で釣ろうかな?

 

釣り日誌一覧

前の記事 / 次の記事