
アンプの壊れた「イムドメインミニ」に約130円のアンプ基板を載せてみる
アンプ基板がダメになった「タイムドメインミニ」に約130円でアマゾンで買ったデジタルアンプ基板を載せてみます。
アンプ基板がダメになった「タイムドメインミニ」に約130円でアマゾンで買ったデジタルアンプ基板を載せてみます。
主にサビキ釣りに使うプラスチック製の錘付き(蓋つき)の撒き餌カゴ。釣具店で買ったまま、そのまま使っていませんか?
岸壁からの鰺のカゴ釣り。撒き餌はアミエビ一択。問題は刺し餌です。オキアミだと餌持ちが悪いがイカだと長持ちする。釣果が同じならイカもアリかな?
2022年台風4号が変化した温帯低気圧「短時間でどっと降ったこの大雨の濁り」釣り場の復活には2~3日かかるかな?
アマゾンの売り場を彷徨っていたら「32ビット384KHzのUSB・DACドングルが数多く価格も1000円台から販売されていていたので半信半疑で衝動買いしてしまいました。
今日は土曜日。日曜には野暮用が控えていてそのあとは「暫く台風の影響でたぶん釣りはNG」なので{今のうちに少しでも釣っておきたい!」と、こまめに釣行を繰り返しました。
「鯵狙いのカゴ釣り」に通っています。数釣りより型狙いなので大漁は望めませんが、何とか釣果にはありついています。今回は(私が)「鰺のカゴ釣り(波止釣り)に必要と思っているもの」について書いてみたいと思います。
釣りの事だから「間違いなく」とは言えませんが、暫く20センチちょい超えの鰺なら数釣り出来る釣り場を見つけて通っていました。そこに「尺越えの鰺が出る!」との情報が聞こえてきて、ここ2回ほど時間を見つけてはそちらの釣り場に通っています。
「雨さえ上がれば・・」と安易に釣行してみましたが「完全ボーズの憂き目」にあいました。今回はその2日後にリベンジを期しての釣行を試みましたが。
サビキ釣りは海釣りの入門としては最適と思える釣り方です。特にズボ釣り(ウキを付けずに足元に落として釣る釣法)は仕掛けも簡単で釣り易いから子供さんから女性まで普段から釣りとは縁のない人でも楽しめる釣りでしょう。