
おかず釣り師が行く!「太刀魚の 2年に一度の 爆釣日」 #波止釣り #ジグヘッドワーム #昼間の釣り
2年前には20尾も釣れたら夢のような話だったのが、最近では欲が出て「50尾釣りたいな!」なんて野望を持っていた太刀魚釣りですが、ついにその夢がかないました。それも何気なく立ち寄った波止場で。釣りって本当に意外性のある楽しみですね。
2年前には20尾も釣れたら夢のような話だったのが、最近では欲が出て「50尾釣りたいな!」なんて野望を持っていた太刀魚釣りですが、ついにその夢がかないました。それも何気なく立ち寄った波止場で。釣りって本当に意外性のある楽しみですね。
今年の台風14号は、10月の台風としては雨台風に近いスタイルで進路も秋台風らしくぶれずにやってくるか?と思いきや迷走気味でした。釣行を待ちかねた私たちは、台風一過を待ちかねて波止に繰り出しましたが、果たして想いは遂げられるのでしょうか?
夜釣り(波止釣り)に必須といっても良いアイテムに集魚灯(投光器)があります。最近は充電式のLEDランプがポピュラーですが、私の集魚灯は充電用端子が錆びて充電できなくなりました。早速修理(端子の交換)してみます。
そんなはずはないと思いながら「太刀魚釣りには潮時はあまり関係ない}なんて勝手に思っていたんです。ところがある程度釣れる時期と釣り方が分かってきたらやはりゆうマヅメや朝マヅメのほかにも潮時も大きく影響していることがハッキリとしてきました。
ダイソーの釣り具は、釣り人の心をくすぐる品物が充実してきています。最近気になったのが太刀魚用の2本針ワイヤーハリスセット。2セット入って100円プラス税で買えます。安くて嬉しいけど果たして釣れるのか?実釣してみたいと思います。
波止から釣れる太刀魚。食べても美味しい釣りのターゲットですが、この魚の歯は鋭く、噛まれなくてもちょっと歯に触ってしまっただけでも出血が止まりにくいんです。危険だけどおいしい太刀魚の釣った後の処理を私が実践している方法からご紹介します。
「釣りをしてみたい人 手を上げて」本格的に磯釣りや船釣りなどを始めるのには敷居が高いと感じている方。波止釣りから始めてみたら意外と簡単に釣りの世界を覗くことができます。
オキアミ餌での太刀魚釣りは、4回目の釣行を数えました。身餌に比べて釣り劣るようには感じませんし、鰺などの嬉しいゲストも幾つか釣れますので以前より夜釣りが楽しくなりました。
太刀魚釣りにキビナゴよりもサンマの方が扱いやすくて釣れるような気がしていましたが、サンマの高騰をキッカケにいろいろと試した挙句、たどり着いた刺し餌がオキアミでした。「合わせのタイミングの難しさ」にも煩わされない画期的な刺し餌のようなのですが。
太刀魚釣りで餌釣りと言えば上位にランクされるのがサンマの切り身でしょう。ところが今年の生サンマは高騰していて釣りの餌どころではありません。