![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404001.jpg)
昨日のこともあったので今日は「気合を入れて」早起きしました。
午前3時に起きて「3時では一番乗りは望めませんが」日高港湾に向かいます。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404002.jpg)
情報では、大阪から2~3日泊まり込み(車中泊)の釣り師が
来ているのでフェンス際の特等席は諦めなければなりませんが、
地元組のベテランたちは少し中に入った2つ目のビット周辺が
大好きで其処に集中しています。
そのためかフェンスから3番目の釣り座が空いていましたので
迷わずこの釣り座に決めました。
早速クーラーを置いて場所取りのマーキングをします。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404003.jpg)
「準備万端」
昨日は「忘れて途中で取りに帰ったヘッドライトとハンディーライト」は
間違いなく持ってきましたし、
撒き餌が少なくなっていましたので補充用のアミエビと
集魚剤も持ってきています。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404004.jpg)
もちろん仕掛けは昨夜のうちにチェックしています。
あとは釣り座を設営して竿をセットし、釣り始めるだけです。
「準備万端」というところでしょうか?
数釣りが目的ならズボ釣りの方が良いのでしょうが、
今日はウキ釣りに拘りたいと思っています。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404005.jpg)
いつものように迷って「途中で釣り方を変えること」はしません。
棚を変えるだけで、浮き釣りを通すつもりです。
更に今日は、普段ならエサを付ける
「オマケ針(※私はカゴ釣りと思っている)」の部分に
オキアミでは無くてアジング用のワームを付けています。
ちょっと秘密兵器的な気分です。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404006.jpg)
あと1ヒロ浅い
投げ始めて両隣が釣れているのに、私のところにアタリはありません。
今回は昼間に釣れた棚(8ヒロ)のままにしてありますが、
少し深いのでしょうか?1ヒロ浅くしてみました。
それでもアタリません。
もう1ヒロ浅くしてみます。
それでもまだ駄目です。釣れません。
浅くしすぎたのか?と思いながらも
「左隣の釣り師に聞くと仕掛けの始まりまで5ヒロ」
で釣れていると言います。
それならあと1ヒロ浅い勘定です。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404007.jpg)
やっとのことで棚が判明して合わせます。
以前の「棚なんかシビアに気にしてなかった頃」は
適当に考えて5ヒロで釣って釣れていましたが、
釣れ渋くなってから棚が気になりだして
最近は棚をいじりすぎて訳が分からなくなることが度々あります。
そんなときでも5ヒロに戻って其処から始めるのですが、
今回もその通りになりました。
「鯵は昼間は深くに居て夜には浅いところにいる場合が多い」
ということを思い出させてくれました。
どこかの釣りの記事で読んだのだったかな?
セオリー通りの状況です。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404008.jpg)
来ないと思ってた船
やっとのことで1尾釣れて朝マヅメもこれからですし、
今日は釣ってやるぞ!
と思っていたところに沖の方から黒い影が忍び寄ってきました。
砂利運搬船です。
「昨日も来てたのに!」彼方此方でそんな声が上がります。
誰かが
「今、高速道の工事が佳境でコンクリートを作るために
砂や砂利がいくらでも要るらしい」
「そーだったのか?」私も含めて一同「納得!」です。
一言で納得できました。
![](https://chappynyan.com/wp-content/uploads/2019/04/0404009.jpg)
「そーなんですよね」今まさに阪和道の4車線化工事で
トンネルや橋桁が次々と作られています。
私なんかは
「道路を作ってるんだから素材は道路で(トラックで)運んでくる」
程度にしか考えていませんでしたが、
輸送手段の大型と言えば「一番は船」ですよね。
しかも砂や砂利ですから海運が主役な筈です。
今朝の鯵釣りは、多い人で数尾、私はたったの1尾でしたが
「しっかりとした答えが得られて」
「オカシナな満足感を得て」撤収してきました。
「砂利運搬船」暫くは頻繁に入港するでしょうね。
では、また。