おかず釣り師が行く!「釣れたけど 長潮だから? 豆多し?」#鯵釣り

昨日は(釣り座も丘寄りでしたが)散々な釣果でした。

続けて二日目の今朝は長潮。長潮の割にはよく釣れましたがサイズがイマイチ。

午前3時過ぎから午前6時前まで約3時間で100尾あまり連れていました。

「徐々にサイズが良くなってきたかな?」という頃

(たぶん午前6時半ころから荷役開始と思われる)砂利運搬船が入港してきました。

「まあ、十分数は釣った」けれど「もう少しサイズのいい鯵が欲しかった」

と後ろ髪を引かれる思いで納竿して帰ってきました。

釣り始めから「2尾~3尾と連で釣れてくる」というより

1尾ずつ釣れるパターンが続いた今回のサビキ釣り、

約3時間釣っていて途中で何度か休憩を取りました。

休憩の後も一投くらいは釣れ渋った感じになりましたが、

ほとんどペースは変わらず。長潮という潮の名前がそのまま釣果になったような

「だらだらと長く続く魚の活性状態」でした。

スポンサーリンク

サビキ釣りの基本に忠実に

前回がひどい釣果だったから、今回は(自分が思っている)サビキ釣りの基本に忠実に

「今釣れていなくても必ず釣れると信じて」撒き餌だけは数多くすることを心掛けていました。

投入して仕掛けが安定したらまずシャクって(カゴから)餌を出します。

この時のシャクリが投入後1回目なら投入のショックと今回のシャクリと

合わせて2回分海中に撒き餌が撒かれます。

さらに投入当初はカゴに撒き餌が多く入っているので撒かれる量も多めですが、

2度目、3度目のシャクリ・・回数が増えるほど1度に放出される撒き餌の量は減っていきます。

たぶん3回もシャクればカゴの中に撒き餌は残っていない筈だろうと(私は)想定しています。

そして「此処までに撒いた撒き餌がサビキの疑似針の周りから離れてしまった」

と思われる頃に仕掛けを回収に掛かります。

「撒き餌で集めて疑似針に喰いつかせる」サビキ釣りの理屈です。

砂利運搬船が入港

午前5時半ごろだったと思います。私が釣り竿を凝視して気づかなかった間に

砂利運搬船が間近まで来ていました。どうやら、私の釣り座を中心とした辺りに接岸する様子です。

急いで竿やロッドホルダーやその他の釣り道具を片付けて車に詰め込みます。

モタモタしていると荷役作業の準備が始まりそうです。近くで釣っていた釣り師たちも

蜘蛛の子を散らすようにバラバラと帰っていきます。か?と思えば岸壁の入り口近くで車を止めて

慌てて積み込んだ釣り道具を整理しなおしている人や、一緒にきていた友人たちと話している人たちもいます。

皆、心得たもので荷役作業の車の邪魔にならない場所をちゃんと知っていてあらかじめそこに移動したんでしょうね。

どちらにしても、ほんの5分ほど前までは釣り師で一杯だった岸壁が綺麗に掃いたように

(釣り人や車は)誰もいなくなって荷役作業の人が行き来しているだけになっています。

深夜から釣っていたので

私も家路に就きます。深夜?早朝?からじっとして釣っていたので急にあわただしく動き回れば

「何か忘れ物をしてしまった」ような気分になってしまいます。

竿は積んだか?仕掛けやその他の道具はどうだろう?思い浮かべながら帰りますが

「ここまで来てしまったら家に帰ってから確認しよう!」

帰りの道中、カーラジオではラジオ体操が始まったようです。ちょっと道端に車を止めて友人に電話してみました

。「彼は今日は仕事のはず。そろそろ出かけるころだな・・」電話に出た彼は「今帰ってきた!」

港湾に行ってた!。どうやら少し離れた丘側で釣っていたらしい。

「多分来てるはず!」と私を探したけど見つけられなかったらしい。

太刀魚を狙ってみたが細いのが2本どまりだったということ。これから仕事に行くといいます。

「体に気を付けて!年なんだから」港湾には仕事の前に通って来る人。仕事帰りに竿を出す人。

熱心な釣り人が多いですね。彼には「見つけてくれてたら、豆鰺少し分けてあげたのにね」というと

「もう少し大きくなってから貰う」と笑ってましたよ。    

では、また。

 

#カゴ釣り#サビキ釣り#波止釣り#自作#おかず釣り#投げサビキ#ショアサビキ#遠投

おかず釣り師が行く!「釣った日に 食べる以外は 塩ものに」