おかず釣り師が行く!「波止釣り歴3年ちょいの私がお勧めしたいサビキ釣りの道具」~リール

私がおすすめするサビキ釣りのためのリール。リールも先ごろ書いた竿と同様、特に高価なものや格好のいいものに拘ったりしません。安くても釣りができればそれでいいと考えていますから、初めは何でもいいんです。きちんと道糸さえ巻き取れれば。(とはいっても、釣り竿同様実際に釣りをするうえで最低限必要なレベルは確かにありますから、その辺りを今回も私なりに少し書いてみたいと思います。

シマノ(SHIMANO) リール 19 FX 2500 2.5号 150m糸付

新品価格
¥2,911から
(2021/7/4 20:58時点)

スポンサーリンク

2500番か3000番

リールの型番は、スピニングリールの場合想定された糸の太さが想像できるものとなっていて3号メインなら3000番、4号メインなら4000番と覚えておけば大きく外れることはありません。
(※※上記はシマノの場合です。ダイワの場合は型番より推奨の号数が大きいです。

例:シマノ シエナ3000 3号-150m

ダイワ ジョイナス2500 3号-150m など

なお、今回のブログでは号数はシマノを例に書いています。(シマノ表記に換算してお考え下さい。)※※)


その中でもサビキ釣りに使うなら4000番は少し大型すぎて2000番ならちょっと小ぶりかな?私なら2500番か3000番を選びます。

2500番か3000番。3号か4号のナイロン糸を巻くのにちょうどいい大きさと思われます。
1000番や1500番でも巻けて糸巻量ではズボサビキには不便ではありませんが、このサイズだとスプールが小さいので巻き癖が多くできてトラブルの原因となることがありますし、
これより大きなリールと比べて同じ距離を巻くのにハンドルの回転数がかなり多くなってしまいます。「巻くのが大変!」とまではいきませんが、明らかに巻き数が多いということには気が行く筈です。
巻き数と巻き癖を考えれば、2500番か3000番ということになります。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール (糸付き) 16 ジョイナス 2500 (2016モデル)

新品価格
¥2,443から
(2021/7/4 21:02時点)

リール購入時に選ぶポイントは?

国内メーカーのリールでも安いものなら糸付きで販売されているものもあります。もちろん上を見れば(価格には)きりがないほどで、
糸付きで2~3000円で買えるものから同じ大きさでも50000円を遥かに超える価格(もちろん糸なし)まで商品があります。


高価なリールは確かにいいですが、糸付きで買えるリールも捨てたもんじゃありません。糸はさすがにそれなりでしょうが、糸さえ交換すればサビキ釣りには十分なレベルだと思っています。


実際に手に取って確かめて買えるなら、

①回転させてみておかしなガタやムラがないか?安いものだからメッキなどの耐久性は期待できませんが、

②ラインローラーの滑らかさや

③ペールの戻り具合、シビアな要求はできませんが

④ドラグの効き具合。

⑤(私の場合は特に)ラインストッパーが簡単に壊れそうじゃないか?が気になります。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール (糸付き) 17 ワールドスピン 2500 (2017モデル)

新品価格
¥3,191から
(2021/7/4 21:11時点)

ラインストッパー

サビキ釣りでズボ釣りをする場合に使う裏技的なものです。ラインストッパーはリールを竿から外すなどして道糸を巻いたまま保管するときに
むやみに糸が解けてしまわないように止めておくクリップのような部品で普通スプールにセットされています。

ラインストッパーが何に役立つか?といえばズボサビキのタナ設定に使います。仕掛けをとどめたい棚まで糸を出したら、
ラインストッパーで留めて糸をそれ以上でなくするわけです。お分かりのように弊害があって糸を止めたままの状態で、それ以上に糸出してのやり取りはできません。
「せっかくのチャンスを逃がしたらもったいない」誰でも思うことですが「ズボサビキで糸が出せなくてバラした」ということはそれほど頻繁に起きることではないので心配には及ばないと思います。

そんなこんなで、2度とは使えない「禁断の裏技?」にはなっていません。このタナ取り方法は簡単だから知ってる人はみんなそうしています。
ただ、万全を期したい場合はズボでも1回1回タナ取りして(ラインストッパーを使わずに)釣るか?
道糸に目印を結んでガイドに(目印を)合わせながら釣るか?ごく小さな玉ウキをセットしてタナ取りだけにウキを使うか?
完全にカゴを底に着けて釣るならタナ取りも簡単ですから毎回でもできますが、少しでも底を切っている(底よりタナが上の場合)場合などはいろいろ工夫が要ります。

投げる場合

投げて釣る場合のタナ取り(ウキ下の調節)はネット上でも多く語られていますのでここでは触れませんが、投げる場合に私がやっている工夫は道糸にあります。
先にズボ釣りをメインに道糸は3号か4号と書きましたが、平坦な波止から純粋に鯵だけを狙う場合、特に大きく遠投しなければ問題はありません。
ただ、サビキ釣りはカゴ釣り同様撒き餌を入れた重いかごを投げるわけですから、糸に対するダメージはかなり大きいと思われます。


3号では心細い。4号でも投げるときに心配。私も4号で思い切り投げていて切れたことが何度かありました。たぶん(道糸に)傷があったのだと思いますが、切れたらショックは大きいですよね。
こんな経験から今では、8号のナイロン糸を力糸に5~6ヒロ繋いでいます。もちろん心配はつなぎ目のコブの大きさですよね。
これは、電車結びの巻き数を調整することで解決していますし、念のために結び目に瞬間接着剤を沁み込ませて固めたつもりでいます。


ごくまれに切れることはありますが、4号直結ほど頻繁には起こりません。ただ、1本の竿でズボサビキと投げサビキを兼用する場合はコブの多さが気になりますよね。
ズボ釣りの場合はなるべくコブがない方が仕掛けの投入がスムースです。さらに道糸が4号よりも3号(ナイロン)の方が鯵釣りには滑らかでいい。竿1本に対してズボ用と投げ用のリールを準備するのも一つの方法かもしれませんね。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ネクサーブ C3000HG PE付き 1.2号150m 829011

新品価格
¥4,691から
(2021/7/4 21:14時点)

サビキ釣り用のリールは

サビキ釣り用のリールは、ズボ用の道糸直結タイプと投げ用の力糸やウキ止めを結んだタイプの二通りが理想です。
大きさや価格帯については安くても有名メーカーかそれに同等なものならOK.特に神経質な釣りでもないですから安価なもので壊れたら買い替えというやり方でいいと思います。

壊れたら…と言っても有名メーカーのものなら廉価品でも耐久性はかなりあります。高価なリールにお金をかけるならいい糸を買う方が得策か?と私は思っています。
鯵のサビキ釣りに使うリールはこんな感じで選ぶことをお勧めします。どちらにしても釣り始めればアミエビやその他の撒き餌や釣った魚の鱗まみれになる道具ですから、高級品は必要ないと思います。   

 

では、また。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 シエナ 4000 4号 150m糸付 サーフ ヒラメ シーバス ライトジギング ライトショアソルト

新品価格
¥3,872から
(2021/7/4 20:56時点)