少しずつ濁りが取れて「今朝あたりに丁度いい濁り具合になっているのでは?」と期待していましたが、夕方からの雨が少し多かった印象で「折角良い濁りかな?」と思っていた海況が
また「泥濁りに戻っていないか?」と心配しながら岸壁にやってきました。実は今朝は少し寝坊して岸壁に着いたのが午前4時前と遅刻気味のスタートなんですよね。
今朝は少し丘寄り
昨日はフェンス際で「ボーズ寸前」の悲哀を味わいましたので、今朝は少し丘寄りの釣り慣れた釣り座を目指しました。少し出遅れたのが祟ったか?狙った釣り座は既に知り合いが入っていて私はその丘側の(少し狭いかな?)ビットとの間に入れて貰いました。
そうまでして此処で釣りたかった理由は、ここ2~3日この釣り座で正体不明の大物にハリスを切られていたことがあって、昨日は別の釣り座で釣っていましたが、私の代わりに此処で釣っていた友人が同じく大物?
に仕掛けを切られましたので、「この大物?は私が釣らねば!」みたいな責任感というか?冒険心というか?が義務感みたいなものに捉われてしまったのがその理由なんですよね。
フェンス際が釣れ始めて
大物!大物!と気負いすぎたのか?釣れてくるのは豆鯵・豆鯖ばかりで、明るくなってからフェンス際が釣れ始めて私の現状を見かねた先輩釣り師が「こっいへ来いよ!」と誘ってくれても聞きもせず、頑なにこの釣り座に拘ってしまっていました。
もう一度先輩が「こっちへ来い!」と言ってくれたので、やっと目が覚めてフェンス際に移動しました。「釣りは、水物」「釣りは水物の代表格です」「その釣り」を今しているのに理屈に拘って現実の変化について行かなければ「釣りにならない」のは当たり前の話ですよね。
先輩に感謝!
フェンス際の時合いはもう盛りを過ぎていましたが、なんとか型の良い鯵を何尾かゲット出来ました。我慢強く誘ってくれた「先輩に感謝!」です。昨日は殆ど釣りにならなかった「このフェンス際の釣り座」ですが、一日違っただけで驚くほどの変化です。これなら元通りです。
遅れてきた私のために「ラッキー」は待っていてくれました。最近では珍しい尺クラスの鰺と小さなハタ?です。その他にも何回か?大物?がヒットしましたが、針外れで取り込めていません。結果として流れに沿った釣りの大切さを勉強させてもらいました。機敏な釣り座移動の大切さもね。
昨日の「ボーズ寸前」から「今日の小物祭り」学ぶことの多かった二日間でした。明日も来るぞ!
では、また。