濁りが入ってやっぱり釣れました!でも本命の鰺はもっと丘の方。日高港湾 和歌山県

大雨の濁りが入って2日目です。昨日はあまり釣れませんでしたが、良いサイズの鯵が釣れるとすれば今日からですよね。日曜日ですが、午前中から大阪方面に用事があるので少しでも良い場所を取るために午前1時に起きて出かけました。

スポンサーリンク

良いサイズの鯵が爆釣

結果的には釣れましたが、コノシロがメインの釣りになってしまいました。時間の制約もあって朝マヅメからの上げ潮が狙いの釣りになりました。良いサイズの鯵が爆釣になった釣り座もありましたが、それは私が陣取る釣り座では無くてもっと丘寄りの方でした。

悔しい思いを引きずりながら時間切れで帰って来ましたが、濁りのおさまりが遅いようなのでまだ明日もチャンスはあるでしょう。月曜だから砂利船の入港があるかもしれませんが、それまでの時間に頑張って釣ることに努力しましょう。

夕方の疲れ

今日こそは都会からの釣り人が集中するかもしれないと、警戒して早く出かけます。昨日と今日。土曜と日曜ですが、この2日間が1時間早いだけでも夕方の疲れがずいぶん違います。早く寝ようとしなくても椅子に座ったまま寝てしまいます。年なんでしょうかね。

明日からは平日ですので午前2時起きの3時到着で4時釣り開始のパターンが復活出来ます。このパターンはもう慣れて体調もこれに合ってきていましたから

少しずつ楽になってきていした。それが昨日今日、たった1時間早かっただけですが、深夜の時間帯の1時間がこんなにも負担になるとは思っても見ませんでした。夜間のお仕事の皆さんご苦労様です。

棚はベタ底

釣りの話に戻りますが、棚はベタ底です。ベタ底が良かったらしい。私も底で釣っていたつもりでしたが、後でよく釣れた釣り師の竿の状態を観察した処「竿先がほぼまっすぐに伸びているではありませんか?!」

ということは糸がたるんでいる?若しくは糸がピンと張っていても錘が余裕で底に着いて居るということです。こんなに底で釣っていれば根掛かりでかごや仕掛けをロストする危険も多くなりますが、釣りたければそんなことにかまっていられませんよね。

私の釣りの教訓

私は「棚の取り方が悪くて釣れていない」ということに気が付かなくて途中で浅棚に切り替えコノシロや豆鯵豆鯖を釣っていましたが、丘寄りの釣り座で釣っていたベテランはこのようにベタ底で釣果を上げていました。

もちろん「鯵の居た場所が丘寄りだった」ということが主な理由なんでしょうけど、私にとっては「ベタ底の意味が解らずチャンスを逃した」ということに思えてなりません。このことは私の釣りの教訓の一つとして長く記憶されるに違いないと思います。

 

では、また。

 

 

#カゴ釣り#サビキ釣り#波止釣り#自作#おかず釣り#投げサビキ#ショアサビキ#遠投

釣り日誌一覧

前の記事 / 次の記事