雨上がりを待ちかねて出かけてみましたが、豆鯵豆鯖ばかりで大きいのは釣れませんでした。

よく降りました。地域によっては避難を余儀なくされたところもある様で、心配です。私たちの地域でも山間部でかなりの雨量があったようで大きな被害が起ってなければ良いのですが。

スポンサーリンク

泥濁り

雨が降って「濁りが入ったら大型の鯵が釣れるかもしれない」と予想していましたので、その予想が的中するかどうか確かめなければ気が済みません。土曜日の朝ということもあって普段より1時間早く出かけます。

もちろん釣り座の確保レースが熾烈だろうと覚悟していましたが、釣れていないうえに大雨が降った直後ですので私が到着したときには釣り人は誰も居ませんでした。

「こりゃあ、貸し切り状態だな!」釣り座は自由に選べます。ただし、海水は「泥濁り」でおびただしい量のゴミや流木等が浮いています。浮いているだけでは無くて潮の流れに乗って上流からどんどん流れてきます。

海水を眺めて

取り敢えず一番好きな釣り座を確保します。釣り始めたころから「深夜‐早朝組」が来はじめました(大雨の後ですので出足が少し遅かったようですね)が、海水を眺めては、帰って行きます。

話を聞いてみると「今日は全くダメ!」一様にみんなそういう答えです。私は、既に準備もしたことだし、餌も解かしてあるし。干潮時刻の午前4時から3分下げ(さんぶさげ:2時間程度)まで粘ってみようと考えています。

ポツリ、ポツリ

暗い内は、本当に思い出したように「ポツリ、ポツリ」と釣れて来ましたが、干潮を挟んだ1時間ほどは全く釣れなくて持って行ってたラジオを聞いて過ごしました。

「荷台の仮設ベッドで仮眠」という選択肢もありましたが、昨日まで暗い内も釣れていたのだから可能性はゼロでは無いと投入を繰り返します。

豆鯵、豆鯖

明るくなってからは、豆鯵、豆鯖がぺーズは遅いですが投入の度に釣れて来ました。一度、チヌと思わしき魚がサビキに掛かり暫くやり取りしましたが、ハリス切れで逃げられました。

ま、かかった時の重量感から「これは無理だな!?」と感じてはいましたけど、やはり逃げられた後は悔しいですね。「逃がした魚は大きい」とは、よく言ったものです。

師匠

納竿間際に久しぶりです。師匠が見に来てくれました。最近は「野暮用」で忙しいらしく長らくお目に掛かっていませんでしたが、今朝は会えました。
「釣り道具は?」とあえて聞いてみると「雨がひどかったので、ダメだろうと思い持ってこなかった」とのこと。私なんかは、釣れないだろうと半分解っていても釣り場に行くなら釣りをしてしまいます。

「恐らく私が来ているだろうから」と顔を見に来てくれたとのことです。有難いものです。小さいのばかりであんまり釣れていませんでしたので、眺めに来ていた知り合いに釣っただけ全部あげて納竿としました。

 

では、また。

釣り日誌一覧

前の記事 / 次の記事