釣り竿
これがないとほぼ釣り(波止釣り以外でも)が出来ません。
必ず必要なものなんですが、問題はその硬さと長さですね。
もちろん遠投用と普通の磯竿の区別もありますが、
私は(竿を買うときには)
先ず、遠投用から(手ごろな価格のモノを)吟味して買っていますので、
手持ちの竿も遠投用が中心になっていて(今の釣りに)持って行ってるのも遠投用の竿なんですね。
遠投用の竿となれば、磯竿の中でも3号からが中心になります。
2.5号の遠投竿も販売されていますが、
種類も少なく値段も高めですので(私の選択範囲からは」)除外されることとなります。
ホントは2.5号の方が欲しいのですが、
夜釣りが多いので(おそらく私の場合)収納時に竿の先を折ってしまう危険が高いので
買わないようにしています。
鯵釣りには柔らかめな竿(1.5号や2号など)が良いと思いますが、
カゴ釣りやサビキ釣りでは撒き餌カゴを付けた仕掛けを遠投したいので、
竿が背負える重量が問題です。
10号までの錘が投げれる竿となればやはり3号から‥という事になります。
今回、私の場合は3号5.4mの遠投竿で
仕掛けには1mmφのクッションゴムを追加して使っています。
カゴとテンビン
撒き餌カゴは「サビキ釣りの下かご用のカゴ」を利用する場合は
ストレートのテンビンが使いやすいでしょう。
サニー商事(Sany) ガルフマン ハイブリッド式 ストレート天秤 30cm 新品価格 |
このテンビンなら下かご用のカゴを中点に、
始点に道糸、終点にハリス(私の場合はクッションゴムを挟んでハリスz)
という具合に結節もわかり易くていいですね。
そのほかにもテンビンはメーカー製品が種々準備されていますので、
それぞれお好みのテンビンを探してみるのも楽しみの一つになります。
私は0.8mmφのピアノ線でストレートテンビンを自作して使っていますが、
長期間使っているとストレートだったのが投げた時のたわみが癖になって、
ちょうどいいカーブに曲がって今ではちょっとカーブしたテンビンになっています。
カゴは、浅いタナでは下かご用の蓋つきかごの網目を適当にカットしたもの。
深いタナではロケットかごのMやLサイズを使っています。
ロケットカゴには錘が付いていないので自分で10号や8号、
時には6号の錘を付けますが、
この錘の交換は沈下速度を変えたいときに(早くしたい等)に便利です。
錘の選定は「竿の号数と釣りたいタナや投げたい距離」との相談ですね。
撒き餌
撒き餌については投げサビキと同様です。
ただ、普段からサビキのズボ釣りがメインの人なら撒き餌はサビキバケツからそのまま。
というわけにはいきません。
「撒き餌のしずく」が飛び散って自分だけでなく周りに大迷惑を及ぼすからです。
撒き餌には何か粉(集魚剤や糠など)を混ぜるか
ザルなどで水分を濾して使うかするべきでしょう。
私は冬場にはザルで水気を切ったアミエビを使いますが
夏場は(アミエビの)変色が早いので糠(水分を沁み込ませるだけの最低限度の量の糠)
を混ぜて水分対策にしています。
また、糠を混ぜたくないときには餌用に100均の保冷剤を入れた小さなクーラーに
工夫して撒き餌をもっていくようにしています。
刺し餌
サビキ釣りと違ってカゴ釣りには刺し餌が必要になります。
以前にも書きましたが、刺し餌として最もポピュラーなオキアミは
直ぐに針から外れてしまうため頻繁に交換やら新しく刺すことが必要になります。
そこで、私を含めてこの釣り場に通う何人かは、イカの切り身を使っています。
イカは鯵釣り用の餌としては売っていなくて
専らスーパーの鮮魚売り場から買ってきて自分で餌用にカットして使います。
イカの切り身はかなり強めに遠投しても外れる心配がなく、
何時の餌で何度も投入出来るうえに
上手くすれば繰り返し使えて2~3尾の鰺を釣ることが出来ます。
今回私はたまたま売り場にヒイカが無くてスルメイカを使っていますが、
1回買ってカットして小分けにしておけば
数回~10回以上の釣行をカバーできますので
結果的にオキアミよりコスパが良いんじゃないかな?と思っています。
ハリスの長さと太さ
針の大きさはその時に釣れている獲物の大きさによって選択すればいいでしょう。
「私は大き目の針の方が針ハズレが少ない」という説の信奉者ですので
常に大きめの針を使っていて、今回の尺鯵狙いの場合は鯵針の10号を使っています。
アジ針の10号ともなれば市販の鰺用サビキなら3号くらいのハリスが結ばれていますが、
今通ってる釣り場のカゴ釣りでは太くて2号。
細い人は1.2号と言うくらいのハリスで釣っています。
私は用心深いので1.75号?
ダイワ(DAIWA) フロロライン タフロングレイトZカスタムEX 1.75号 70m ナチュラル 新品価格 |
の太めハリスを使っていますが、1.2号の知り合いは高価なハリスのようですし、
ほとんどの人はフロロのハリスを使って自分で針を結んでいるようです。
ハリスの長さで言えば、それは長い方が良いようには思いますが、
私は以前1m程度でやっていましたがどうにも釣れない気がして
今は1ヒロ(約1.5m)に変えてやっています。
ただ、これで釣れなくても更に長くしてみようとは思いません。
長くすればそれだけ縺れる心配が増えるからです。
その他の持ち物
餌に関しては撒き餌と刺し餌について書きました。
仕掛けに関しては上記のほかにウキ(夜釣りなら電気ウキ)でしょうか?
これ以外に「あればいい」と言うものには「ケミ蛍」
これは必要だという人とそうでもないという人に分かれますが私は使います。
他には長時間釣っているための「腰かけるもの」、
獲物用のクーラー(もちろん氷も)、照明器具、水汲みバケツ、針ハズシ、
魚を〆るナイフ、魚つかみ、仕掛け用のハサミ、タオル、
更に長時間の釣りには飲み物、軽食、蚊取り線香若しくは防虫スプレー、雨合羽・・・
などがあげられるでしょうか?
こうして書いてみると荷物もかなり大掛かりになります。
車から離れた釣り座ともなればこれらを運搬する台車?なんかも必要になってきます。
また、夏の昼間になれば日射対策も必要ですしね。
荷物の面からもやはり「車横付けの釣り場はありがたい」ということになりますね。
では、また。
#鰺のカゴ釣り#波止釣り#大鯵狙い#尺鰺