暖かい時期でも小さなオキアミをきれいに釣り針に刺す(装着する)のが苦手です。延べ竿で「ポチャン」と足元近くで釣るなら楽に餌付けできるんですが「ブン!」と思い切り振り回す仕掛けの針にオキアミを刺す(刺しておく)のは至難の業だと思いませんか?
いつも一緒に釣行してる名人なんかは「そんなに難しく考える必要はない」と気楽ですが、彼が「解凍しただけの柔らかいオキアミ」を針に刺して「ビュン!」と当たり前のように投げてるのに、私は「刺し餌用の加工オキアミ」を買ってきて恐る恐る針に刺して「ヒューッ」とソフトに気遣いながら投げてるんですね。
それでも着水時に「ポチャン」と海面にたたきつけられたら「餌がハズレはしないか?」と気が気ではありません。シャクルときもあまり強くシャクルと餌がハズレはしないか?と「これまた気になってしまいます。
初めのころよりは大胆になって
こんな調子でやってましたが、カゴ釣りも回数を重ねるごとに少しずつ大胆にはなってきました。今でもまだまだ餌を刺すのに名人の倍くらいの時間を要しているんですが。「どういう形であれ針に餌が付いてさえいれば魚は喰ってくれるようだ」ということが少しずつ分かってきて、大胆な気持ちでカゴ釣りができるようにもなってきました。
数をこなしていろんなパターンを経験するごとに「これで良いんだ」「この程度ならOK」というのが把握できて来たんだと思います。「餌付け・・」私には見て見ぬふりしていたウィークポイントでした。これだからカゴ釣りよりも投げサビキが好きだったんですが、刺し餌さえ満足に早くできれば「サビキ釣りとカゴ釣りとの二刀流」になって釣りの幅が広がりますよね。
以前に冷凍のオキアミを買ってきて味醂や味の素を使って締めて「自分なりな刺し餌用オキアミ」を加工していましたが(このオキアミは確りしていて仕上がりは良かったのですが)その後はサビキ釣りが長らく続いていましたので(冷凍庫を見たら残っていたものはかなり日数が経ってていました。)今回は市販品で間に合わせました。これもカゴ釣りの機会が増えればまた作っておかなければなりません。
遠投に向く刺し餌
そういえば随分前に日高川北岸の釣り場で(割と短い距離を投げての)カゴ釣りに夢中になったときに刺し餌にスルメイカの切り身を使っていたことがありました。今回もイカの刺し餌を使った釣り人が良い釣果を残していることが分かりましたので、早速買ってきて試してみたいと思っています。
前回はスルメイカを使って加工しましたが、鮮度のいいスルメイカは高価なので1度か2度試しただけで値段に負けてその後は使っていませんでした。今回は小さめなイカの「ヒイカ」が安価に入手できましたのでそれでやってみたいと思っています。
私が見かけたイカ餌で釣っている人もどうやらこの「ヒイカ」を使っているらしいので(価格も安くて)期待しています。ヒイカの餌がその釣り場に合えば1切れのヒイカの切り身で2~3尾の鰺が釣れる程餌持ちが良いという話で餌付けの遅い私にもピッタリだと思いますし、針ハズレしにくいので思い切り遠投もできます。もしもこれで釣れればいう事なしの刺し餌ですよね。
イカの刺し餌での釣果報告は次回以降に
イカの刺し餌は鯵釣りには定番と言えるもののようで、イカタン(赤タン)とネットでググれば出てきます。これまではイカの身の短冊だけで試していましたが、食紅で赤く染めたものを推奨する記事が多くみられましたので、一部は赤く染めたうえで試してみたいと思います。
昨日買ってきたヒイカはカットして冷凍しました。赤く染める情報はカットした後で見つけましたので、今日は食紅を買ってきて混ぜておきたいと思います。さて、次の釣行にはいつ行けるでしょうか?最近は野暮用が多くてしかも海況も安定しません。ま、春先だから天候が安定しないのは無理のないことかもしれませんが、もどかしいもんですよね。
新しい餌を使ってみるのは楽しみです。思うように釣れたら(否、イマイチでも)また当欄で報告します。釣れたらいいなあ。
では、また。