「東京大衆歌謡楽団」って知っていますか?還暦の私にとって「何処か懐かしい歌声」 音楽 「タイムトリップ歌謡」と呼ばれてるらしい

街角の心

新品価格
¥2,340から
(2018/12/12 20:30時点)

還暦の私にとって

「子供時代と言うよりは、それより少し前の時代の昭和歌謡」

おそらく昭和20年代の歌謡曲が中心なのでしょうか? 

アルバムの収録曲の年代を調べてみると

昭和15年ごろの戦時歌謡曲も含まれていて

戦後の昭和歌謡に限らず

昭和初期(戦中戦後)の歌謡曲全般を歌っているように思われます。

平成30年 吹込

新品価格
¥1,748から
(2018/12/12 20:32時点)

スポンサーリンク

強く響いた旋律

それにしても「ノスタルジックな分かり易い旋律」が

「現代の難しい音楽が多い中」で

「分かり易いメロディー」がひときわ光を放ち、

私たちのように「昔、何処かで聞いた音楽」と思う人々から

「初めて聞く世代」の人々まで瞬く間に魅了する音楽なんですね。

もちろんそれは当然のことで

「時代をさかのぼった当時の日本人の心」に

「強く響いた旋律」であるからであり

「今の日本人の心」を揺り動かしても驚くべきことではありません。


シンプルな構成


楽団の構成は

「ボーカル」「ウッドベース」「アコーディオン」の

シンプルな構成で

(時にはサポートにスネアドラムを加えたりした動画も見受けられます。)

特徴的なのは「ボーカル」のスタイルで

マイクを頼りに小声で歌う今の歌謡曲のようではなく

ある程度声を張り上げて歌う

昭和初期のスタイルを踏襲していることです。

これによって彼らのステージが

「単なるカラオケの延長線上から独自の舞台芸に昇華」

されているように感じられます。

まるで「当時の慰問団」の演奏がそこに

再現されたような感じに見えるのです。

それが若い人々から見れば新しいスタイルに

映っても不思議では無いですよね。

コロムビア流行歌集~旅の夜風~

新品価格
¥1,311から
(2018/12/12 20:32時点)

アルバムの中の一曲」では無く


アメリカでは「リバイバル」と呼ぶのでしょうか?

少し前に流行った曲を

「別のミュージシャンが良い曲だから」

とまた歌ったり演奏したりで

「再び流行する」ことがよくあるようですが、

日本ではごく一部の例を除いて

以前の曲をほとんど手を加えることなく

再び世に問うことはあまりありません。

リミックスや再集録、アレンジの大きな変更などで

再発売されることはあるようですが。

最初のバージョンを別の人がそのまま演奏したりレコードにしたり。

「アルバムの中の一曲」では無く

「リバイバル曲」を力いっぱいに売り出すことは

意外にはばかられていたような気がします。

唄声の港

新品価格
¥2,138から
(2018/12/12 20:33時点)

一時的なブームで終わるのか?


「東京大衆歌謡楽団 」が

新しい日本の音楽文化として定着するのか?

一時的なブームで終わるのか?

まだまだ「ブームと呼ぶのは程遠い」かも知れませんが

「難しくなりすぎてどん詰まり感一杯」の歌謡曲の世界に

新しい風を吹き込んでくれることを私は期待しています。

「平成の次の元号」は何になるのでしょうか?

「昭和」が一つ前の時代から

「二つ前の時代」になるのに合わせて

新しい「昭和文化のリバイバルの形」を見たいものです。

「タイムトリップ歌謡なんて際物のような扱い」を脱ぎ捨てて、

できれば「ひとつのしっかりした音楽文化」に育ってほしい

「昭和にだって良いものもたくさんあったよ」って言いたい!

「昭和生まれの私」としては。 

では、また。