メインの岸壁が釣れなければ、漁船溜まりで釣ることも。日高港湾の鰺釣り 和歌山

普段より少し遅れましたが、日高港湾のメインの岸壁でサビキ釣りをします。釣り人たちはいつものメンバーのほかにフェンス際には太刀魚狙いのルアーマン、遠くから来た釣り師も一組いたかな?

私が釣り座に付く前に隣にいたベテランに聞いてみると「あかん。あかん」と返ってきます。彼も早くからきて釣っていますが未だ型の良い鰺は1尾だそうです。型が良いといっても最近では25センチを越せば優等生です。22~23センチ程度が主流かな?寂しい限りです。

スポンサーリンク

潮回りが最悪

潮汐表を見れば今日あたりは潮回りが最悪のタイミングです。特に朝マヅメに関してです。干潮が午前5時20分ですから最悪は少し過ぎたのかな?それにしても日の出ころには潮が止まってしまっています。よくないですよね。

此処、日高港湾では満潮の潮どまりには爆釣していれば気が付かずに通り過ぎることがありますが、干潮の潮どまりには爆釣していても釣れ止まるくらいに干潮は良くない!鬼門です。干潮時刻の前後30分ずつ(余裕を見れば1時間ずつ)は、釣れなくて当たり前と思っていたほうがいいくらいです。

しかも、潮が澄んで魚の寄りが悪い。回遊してきていない。太刀魚が来始めた。などよくない因子が目白押しなんですよね。鰺釣りには。それでも、この「日高港湾にとりつかれた」私たちはルーティーンをこなすように毎日決まった時間ころには集まって竿を出して餌を撒いて帰ってゆきます。

それはもう日課というよりは病に近い状態です。釣れても釣れなくてもやってくるんですから。極言すれば「病的な餌やり」どうにもとまらない!

「ダメ元」で帰りに

例によって「所謂日高港湾」は釣れませんでした。竿がしらが4尾かな?私の友人が2尾、私が1尾です。良いサイズの鰺が0尾という常連さんも一人ではなかったようです。それほど釣れていません。

ならば!と寒中にカマスが釣れる浅い船溜まりが日高港湾の入り口近くにあるので「ダメ元」で帰りに寄ってみることに。「目の覚めるような釣果」には出会えませんでしたが「日高港湾の新しい可能性」を感じることができて新鮮な経験でした。

「ここは明るくなってからの釣り場」とここに通う常連さんが言うようにごく浅い日高港湾に流入する河川の北側の船溜まりです。先にも書いたように寒中(12月~1月ごろ)カマスが釣れることで地元の釣り師には有名な釣り場なんですが、暖かい季節には特に目立つことのない釣り場なんですよね。

「延べ竿で餌釣り」の先ほどの常連さんの隣に入らせてもらいます。サビキで「ドボン!ドボン!」と釣る私に対して、手でオキアミの撒き餌をしながら「オキアミ刺し餌の1本針、小さな浮き、延べ竿」でシンプルに釣る釣り師の神々しさに圧倒されます。これが基本なんですよね。

シンプルな釣り

「オキアミ刺し餌の1本針、小さな浮き、延べ竿」先に書いた釣りの基本形のような釣り方に見とれてしまいました。しかも、撒き餌のタイミングと量が適切なのか?サビキにも負けない数を釣っていきます。

今朝は、ウキ釣りの仕掛けやオキアミは持っていませんので私は私のできる範囲で精いっぱいの釣りをします。その結果か?シオが2尾釣れて来ましたよ。

うち1尾はかろうじて刺身にできる大きさです。此処に寄ってみて良かった!これからもちょくちょく寄ってみないとね。浅い釣り場だけに釣り易いし。ただ、あんまりポピュラーになりすぎてしまったら困るかな?できれば内緒にしておきたい釣り場ですね。

雰囲気の違う釣り場

潮回りが悪くて面白くない釣りになりうそうでしたが、目と鼻の先のようなこんな身近なところにもガラッと雰囲気の違う釣り場があったのを見つけることができて収穫がありました。また、シオが釣れたことも嬉しかったです。

 

寒中のカマスで有名でしたが、この冬は釣り1年目。今季の寒中は「煙樹ヶ浜の鰺釣りに夢中でした」のでここを訪れることもなく通り過ぎていました。「いいもの見つけた!」「得した気分!」です。

 

では、また。

 

釣り日誌一覧

前の記事 / 次の記事