
おかず釣り師が行く!「数釣りより型狙いに通っています」鯵釣り
釣りの事だから「間違いなく」とは言えませんが、暫く20センチちょい超えの鰺なら数釣り出来る釣り場を見つけて通っていました。そこに「尺越えの鰺が出る!」との情報が聞こえてきて、ここ2回ほど時間を見つけてはそちらの釣り場に通っています。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
釣りの事だから「間違いなく」とは言えませんが、暫く20センチちょい超えの鰺なら数釣り出来る釣り場を見つけて通っていました。そこに「尺越えの鰺が出る!」との情報が聞こえてきて、ここ2回ほど時間を見つけてはそちらの釣り場に通っています。
「雨さえ上がれば・・」と安易に釣行してみましたが「完全ボーズの憂き目」にあいました。今回はその2日後にリベンジを期しての釣行を試みましたが。
サビキ釣りは海釣りの入門としては最適と思える釣り方です。特にズボ釣り(ウキを付けずに足元に落として釣る釣法)は仕掛けも簡単で釣り易いから子供さんから女性まで普段から釣りとは縁のない人でも楽しめる釣りでしょう。
深夜から早朝にかけての時間帯、車を置いて歩きが遠くても今鯵が釣れているのは此処しかなくて真夜中の歩きがキツイのを承知で釣行してきました。
マイクロ鯖やらマイクロ鯵ばかりでここしばらくは鰺の刺身にありつけていませんでしたが、今回は小さいながらもなんとか刺身に出来そうです。
「魚がいなければ釣れない!努力は報われない。」当たり前の悲しい現実。言い換えれば「魚さえいれば釣れる筈」という事になるなあ
「こんな筈じゃない!」と言いたい程釣れませんでしたが、粘った末にやっと釣れた鰺が2尾。刺身にして夕飯にいただきました。
サビキって何回有効に使えるんだろうか?お金に余裕のある人なら「毎回高価なサビキの新品をおろしたて」で使うことが出来ますが・・。
私は釣れなかった反省をするときにはだいたい次の5つの要素について考えてみます。ま、たいていは1番目の「運がなかった」と言うのが答えになるんですが。
「ズボのサビキ釣り」で岸壁からこんなのが釣れるのは(私の周りでは)此処しかありません。数は期待できませんが、船から釣るようなサイズです。