釣り日誌一覧

「日高港湾で太刀魚釣れなくて」「浜の瀬漁港が釣れてる」と「餌の師匠に誘われて」師匠4尾、私2尾。

日高港湾で北風が強くしかも「貧打連日の釣果」なのを見かねて2-3日早く浜の瀬漁港で釣り始めていた「私の太刀魚のエサ釣り師匠」から昨日、誘われたのですがその時は気折れしていて「移動」できませんでした。今日はスタートから「浜ノで漁港」で釣ってみます。

釣れていない「日高港湾」それでも「太刀魚のエサ釣り」に出かけました。「太刀魚に餌やり」かな?

今日は、早朝から大阪方面に仕事で出掛けていましたが、帰ってから5時には日高港湾に行けそうだったので釣行しました。北風が強くて釣り自体が成立するかどうかわからないような天候でしたが「友達を見舞うような気分」で日高港湾の岸壁に立ってみました。太刀魚でなくても何か釣れればいいのですが。

「サビキ釣り」「太刀魚のエサ釣り」ルアーを封印して午後4時から2時間。目移りしてもルアー竿は積んでいません。日高港湾

今日新しい電気ウキを使ってみました。電池(リチウム電池)1本で相当遠距離からでも視認出来て驚きの明るさでした。私は目が悪く昔のLED電気ウキでは見づらく遠投はできませんでしたが、このウキはこの私でも遠くから視認できました。価格も安く使い易いので太刀魚釣りなどに重宝されるコストパフォーマンスの良いLED電気ウキです

昨晩のリベンジに午前4時に起きて浜の瀬漁港へ。見事雪辱を果たせるか?!日高港湾は、昨日から釣れていないらしい。

昨晩は「浜の瀬漁港で鯵の半夜釣り」で「ボーズ寸前」の惨敗を喫したので、今日は早朝の部でリベンジを期したいと思います。「撒き餌」は昨晩の残りで十分です。ちゃんと冷蔵してあります。「サビキ」は「夜釣り用の蛍光タイプ」です。私に出来うるベストの布陣で臨みます。

北風を避けて久しぶりの浜の瀬漁港。ズボなら釣れたのに、欲張って投げサビキで惨敗

「北風が強く、おまけに土曜だから」と日高港湾を避けて浜の瀬漁港へ。みんな「サビキのズボ釣り」でそこそこ釣れているのに「トツカ鯵狙いでウキサビキ遠投」してボーズ寸前の惨敗を喫しました。「欲張って失敗」の見本のような無残な姿です。それでは、見苦しい言い訳をご覧ください。

「イマイチな釣果の日高港湾」大阪の若者に60cm級ヒラメ!「太刀魚用ルアーにヒット!」大きさに驚くも撮影ミスで画像無し。残念!!

釣り座は、まずまずのポイントですが、周りはぜんぜん釣れていないらしく「イカ釣り用のエサ釣りも」なかなか捗らなくて焦っている様子です。それでも撒き餌を相当効かせているらしく釣れない中にも「ポツリポツリ」と上がっています。

夕食に孫たちが来るらしいが、それまで時間があるから朝の残りの「撒き餌」で鯵釣り

今朝、小学3年の孫のお供で浜の瀬漁港のサビキ釣りに使った「撒き餌」が残っていて「帰ってすぐに冷凍保存」をし忘れていたため「異様な残飯状態」になっていました。これに気づいて「反省とともに有効に消化しなければ!」と言うことで「日高港湾へ」。