
昨晩のリベンジに午前4時に起きて浜の瀬漁港へ。見事雪辱を果たせるか?!日高港湾は、昨日から釣れていないらしい。
昨晩は「浜の瀬漁港で鯵の半夜釣り」で「ボーズ寸前」の惨敗を喫したので、今日は早朝の部でリベンジを期したいと思います。「撒き餌」は昨晩の残りで十分です。ちゃんと冷蔵してあります。「サビキ」は「夜釣り用の蛍光タイプ」です。私に出来うるベストの布陣で臨みます。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
昨晩は「浜の瀬漁港で鯵の半夜釣り」で「ボーズ寸前」の惨敗を喫したので、今日は早朝の部でリベンジを期したいと思います。「撒き餌」は昨晩の残りで十分です。ちゃんと冷蔵してあります。「サビキ」は「夜釣り用の蛍光タイプ」です。私に出来うるベストの布陣で臨みます。
「北風が強く、おまけに土曜だから」と日高港湾を避けて浜の瀬漁港へ。みんな「サビキのズボ釣り」でそこそこ釣れているのに「トツカ鯵狙いでウキサビキ遠投」してボーズ寸前の惨敗を喫しました。「欲張って失敗」の見本のような無残な姿です。それでは、見苦しい言い訳をご覧ください。
釣り座は、まずまずのポイントですが、周りはぜんぜん釣れていないらしく「イカ釣り用のエサ釣りも」なかなか捗らなくて焦っている様子です。それでも撒き餌を相当効かせているらしく釣れない中にも「ポツリポツリ」と上がっています。
日高港湾は、場所取りが大変ですが、車横付けですから釣り具さえ積んでおけばそれこそ「気分転換に餌をもってちょいと」釣行できる釣り場です。
サメの回遊で良い鯵も太刀魚も釣れなくなった港湾ですが「通っていれば何かいいことはある筈」ですよね。30cmのシオがまぐれ当たり!
夕方6時から用があって遅くても5時半には帰宅しなければなりません。わずかな時間ですが、25cmクラスの鯵が釣りたくて日高港湾でサビキ釣りをやってみます。鯵を散らしてしまったサメはまだ居るのでしょうか?
今朝、小学3年の孫のお供で浜の瀬漁港のサビキ釣りに使った「撒き餌」が残っていて「帰ってすぐに冷凍保存」をし忘れていたため「異様な残飯状態」になっていました。これに気づいて「反省とともに有効に消化しなければ!」と言うことで「日高港湾へ」。
先週の土日に港湾で「良い思いができた」小学3年生の孫ですが、今週も釣りに行きたいと「宿題は済ませて」土曜から泊まりに来ています。
潮汐表を眺めていたら10月19日が若潮で、10月20日/21日が中潮で10月22日から25日まで大潮が4日続きます。北風は強いかも知れませんが・・。
潮時表を見れば最悪の潮まわりですが、釣りには最高の「たぶん今年最後の釣り日和」嫁さんに言わせれば・・私はたいていそんなことを言ってるらしい。