
休日(土曜日)の波止場での釣り!日高港湾は人気スポットだけに釣り人が多くて案の定末席に!釣り始めて雷雨があり逃げ帰ってきました。
「今日も今日とて また釣りに!」日高港湾に出かけました。午前4時に置きましたが、雨模様が気になって「ネット閲覧等」していたら30分なんかすぐに過ぎて、釣り場に着いたのが午前5時頃でした。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
「今日も今日とて また釣りに!」日高港湾に出かけました。午前4時に置きましたが、雨模様が気になって「ネット閲覧等」していたら30分なんかすぐに過ぎて、釣り場に着いたのが午前5時頃でした。
「ブログに記事」を書こうと釣行は続けていましたが、最近は思わしくない釣果が続き「釣行記事」が書けない釣行はかりでした。長らく続いた「煙樹ヶ浜の鯵釣り」も終息したようで「釣れません」し、誰かが釣れたという話も聞かなくなりました。
昨年の9月。台風の影響で狂い咲きした桜です。「今年は咲かないだろうか?」と思っていましたが、春が来れば約束したように咲き始めました。この桜は「ソメイヨシノ」では無くて「サクランボの木(正式名は不明)」です。
27~28センチクラスの鰺(真鯵)が私でも10尾程度も釣れる日があって、ここしばらくはそんな状態が続いていました。
いつものように修理を頼まれました。「プレーヤーなどの回転系は苦手だから」と一度は断りましたが、例によっておだてられて「ダメ元なら」と引き受けてしまいました。
リビングでテレビの音声などを聞いているステレオの音質改善をもくろんで、電源フィルターを作ってみました。「んー。良くなった!?」と自画自賛!
近頃は「遊漁船」も私たちの陸っぱりの近くにやってきています。「もちろん釣り客を乗せて」来ています。「こんな陸っぱり集団の目の前」で。遠投すれば届く距離まで近づいてきます。「
ブログの動画版のような動画です。 チャンネル登録よろしくお願いします! せんべえTVへ 釣り日誌一覧 次の記事
ここ1週間程度、よく釣れている「日高港湾」です。最近はサバのサイズも良くなって、私が京都に行っていた間に40センチクラスが釣れたという話が伝わってきました。サバが大好きな私は釣りたくて仕方がない。
家族で京都に行く用があり前から気になっていた「大阪回りと奈良回り。京都に行くのはどちらが時間的に近いか?」たぶん大阪回りの方が早いのは分かっているんだけどどれだけ違うのか?比較してみたかったのです。