
8月31日は何の日?夏休み最後の日だという子供たちはどれだけいますか?
今年の8月31日は「プレミアムフライデー」なんだそうです。「それなに?」って思われる方も居られかな?私もその一人でしたが。「そういえばそんな話もあったな?」って感じですね。
今年の8月31日は「プレミアムフライデー」なんだそうです。「それなに?」って思われる方も居られかな?私もその一人でしたが。「そういえばそんな話もあったな?」って感じですね。
今日は「100均のジグと3枚198円のサビキ」でジグサビキを行います。終わり際にニューアイテムのLED投光器をテストします。
先日「快感」と言えるほど良く釣れたジグサビキですが、もう一度サビキの色を検証したくて朝5時に起きて波止に5時半に着きました。もう何人か竿を出しています。
御坊の花火大会は、今年で少なくとも10年やそこらではない歴史はあります。
時間が出来たので急遽「ランガンでジグサビキのテスト」を行ってきました。まず行ったのが「台風のあと小鯵が良く釣れている」と噂で聞いた「阿尾漁港」からやってみます。時刻は夕方5時前です。
綺麗な良い風景の漁港です。絵心のある人なら釣りよりも一日絵をかいて過ごしたくなるのではありませんか?
冬場、北風が強くて釣りにならないときに有難い釣り場です。北西方向に山があって風を防いでくれるので「毎日釣行したい派」には押さえておきたいポイントですね。
世界に広まった日本食の代表の一つと言えば「寿司」ですね。そのルーツの一つと言われる「なれずし」が今も和歌山県の秋祭りの「定番の食べ物」として食されています。
徳島県に上陸した台風20号のあとずっと濁ったままの浜の瀬漁港ですが、水が澄むのをもう待てなくて今日釣りに行ってきました。塩周りは大潮でしたが夕方4時から2時間ほどですので、釣れなくても辛抱できそうです。浜の瀬に行く前、日高港湾も偵察しましたが画像のような感じでした。
私の住む地域でも柿の木は多く植えられていて、 私の家の裏庭にも「息子が撒いた種」が家よりも大きく育って毎年渋柿の実を付けます。