仕事の出張は、ほとんど車で出掛けます。和歌山。大阪。三重。愛知。京都。朝早く出れば、ほとんどが日帰りで済ませられます。
昼食は、道路沿いで。一時はラーメンに凝って有名店も幾つか回りました。京都なら「天下一品総本店」何度も行きました。滋賀は「来来亭 野洲本店」ここも一度ではありません。
大阪は有名店かどうかわかりませんが「ラーメン一作茨木店」が好きでした。
和歌山は「井出商店」もよく行きましたが、今は「浦島食堂」のファンです。
奈良は本店に行こうとして間違えて入った「彩華ラーメン田原本店」腹が減ってたら「 彩華ラーメン本店」に見えるでしょ?文字が。愛知は「味仙焼山店だったかな?」三重ではあまり食べた記憶がない。
ラーメン店めぐりは、アドベンチャー的な要素もあって、「当たり」もあれば当然「ハズレ」もあります。
今よりもう少し若かったころは、初めての店に飛び込んでは「旨かった。」「ハズレた。」と一喜一憂。楽しんでいましたが、
そのうちに「ハズレ」で落胆したく無くなって「王将」や「横綱」で食べていました。
だいたい大きく外れることは無いですからね。
いつからか「 王将」がメインになり、会員カードで割引も付いて どこに行っても 王将の看板を探して食事していました。
そのうちに「王将」にも直営店とフランチャイズ店があってどちらかというと直営店を選ぶようになり、ふたたび店選びが煩わしくなってきました。
その辺から牛丼店通いが始まりました。「大手の牛丼店はセントラルキッチンで味が決められているので店舗によって大きくズレることは無いでしょう。」と思って食べていました。
それが、色々あることに気づくのに時間はかかりませんでした。ホント色々あるんですよね。
その中でも、一番気に入ってるチェーンで今は食べています。牛丼並盛としじみ汁。よそより少しだけ価格は高いですが、店舗数も多いですしね。
【500円OFF&送料無料】吉野家 冷凍大盛牛丼の具175g×10袋 冷凍食品 価格:4,980円 |