
釣れていないのにかなりの人出です。日曜日の和歌山県 日高港湾
わざわざ大阪辺りから来ているのですから、釣れなければ豆鯵豆鯖に切り替えてくれればいいのですが。なかなかうまく切り替えれていないと思います。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
わざわざ大阪辺りから来ているのですから、釣れなければ豆鯵豆鯖に切り替えてくれればいいのですが。なかなかうまく切り替えれていないと思います。
昨日、あんなに釣れたチャリコが1尾も釣れませんでした。「チャリコが目的」みたいな釣りでしたので、全くアテが外れて空振り状態に。
先日来、日高港湾のフェンス際より少し丘寄りの釣り座でチャリコがよく釣れています。波止釣りでチャリコと言えば姿だけが鯛のミニチュアのようなものを思い浮かべそうですが、どっこい今回のチャリコは、ちゃんと食用にbなるサイズです。
いつものように午前3時に起きて釣り開始が午前4時を少し回ったころからです。釣り始めてすぐに明るくなってくるのは最近のパターンです。ただ、今日は丘寄りが釣れない異変が起こっていました。
鯵釣りが目的で日高港湾に通っていますが、思うように鯵は釣れず。それでも色々な魚が釣れましたので、自分的にはたのしかったのですが。
昨日の朝、フェンス際第一主義だった私がビット一つ分陸寄りの釣り座で、短時間に心地よい釣りが出来ました。その流れを受けて今日は昨日より更に陸側に釣り座を構えます。
今朝は、1時間ほど寝坊しました「日高港湾の鯵釣り」それでも薄暗いうちに釣り場に到着して釣り始めることが出来ました。
2日間親類の用があって釣行できていませんでしたが、2日空いて久しぶり?の今朝、日高港湾の鯵釣りに出かけてみました。状況は好転していないらしく、日曜にもかかわらず釣り人は疎らです。
昨夜、少し深酒して今朝は午前3時に起きれませんでした。起きたのは午前5時。すでに明るくなりつつある時間帯です。それから出かけて「日高港湾」に着いたのが午前5時半を過ぎたころです。
連休明けです。釣り人が10人程度で貸し切り状態です。にもかかわらず昨夜の雨の後、冬のような北風です。 連休が明けたら好きな...