おかず釣り師が行く!「釣り人や 釣れた日だけの 自慢して」
天気予報は「曇時々晴 北の風後東の風海上では北の風やや強く 波:1.5メートル」と言っています。北風に強い「煙樹ヶ浜」ですから意外に波は静かで風も割と凪いででいます。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
天気予報は「曇時々晴 北の風後東の風海上では北の風やや強く 波:1.5メートル」と言っています。北風に強い「煙樹ヶ浜」ですから意外に波は静かで風も割と凪いででいます。
「昨日は釣れた」「確かによく釣れた」「尺鯵も混じるし、2時間で36尾」などと「今日も行こうよ!」との催促のように聞こえます。
「ベタ凪の煙樹ヶ浜」半夜の鰺 投げサビキ釣り 師匠26尾私23尾 午後6時前から3時間の釣果です。多いとみるか?少ないとみるか?サイズは良好!
日高港湾は北風が強くて釣りになりません。北風に強い煙樹ヶ浜で半夜釣り 数は伸びなかったものの30cmの大物1尾/28cm1尾 鯵のサビキ釣り
暗くなるのが早くなりました。一時は下がっていた海水温も戻って、鯵釣りにはコンディションが良くなりました。「今日は師匠も参戦」と言うことで、釣る気満々です。
天気予報では午後6時頃から雨が上がって風は北から。「煙樹ヶ浜」では北風は怖くないので釣行できそうです。とはいってもエサはお昼から解凍を始めてるし。雨が上がるのを待っていただけの話ですが。暗くなってきたので慌てず夕飯を済ませてから出かけます。「釣れたら刺身ね」帰ってからの風呂上がりの晩酌の話です。
「中2日空けて」の3日ぶりの釣行になるのかな?煙樹ヶ浜に釣行しました。前回釣行時によく釣れていたポイントに釣り座を構えてはりきっています。餌や装備は前回と同じです。変わったのは釣り座だけ。釣果はいかに?
朝から良い天気。午前中に「煙樹ヶ浜」を通る機会があったので「AIRのシーンに似ている」とネットに投稿のあるような画像を撮ってみました。更にアングルにご注文があればご意見をお寄せ下さいね。
師匠は、「釣れるときは釣れる。釣れないときは釣れない」「そう焦ることは無い」と慰めてくれますが、昨年86尾の大記録を達成している人だから言える(釣った後は立ち上がれないくらい疲労困憊だったらしい)ことで、僅か22尾が最高記録の私にとっては「もっと釣りたい」が一番の願いなんです。
昨日は白浜でしたが、1昨日は「鯛1尾のボーズ寸前」でしたし、その前日は「完全ボーズ」でした。暫く鯵を釣った感覚から離れてしまっているので、釣れてくる感じがどんなのか忘れてしまいそうです。それよりも折角覚えかけた遠投のコツが夜空に揮発してしまわないか心配です。なんだかんだ言っても釣りに行きたい衝動の良い訳なんですけどね。