
おかず釣り師が行く!台風一過。「浜も気になるし波止も気になる」
ほぼ毎週のように台風が接近していた今年の初秋です。遅れていた太刀魚の接岸情報もやっと届きました。秋の鰺釣りが始まっている浜の状況も気になります。様々野暮用に追われながらも釣りのことは片時も頭を離れません。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
ほぼ毎週のように台風が接近していた今年の初秋です。遅れていた太刀魚の接岸情報もやっと届きました。秋の鰺釣りが始まっている浜の状況も気になります。様々野暮用に追われながらも釣りのことは片時も頭を離れません。
前回のブログで「張り切って釣行!」と書いてた翌日分の報告です。既に台風14 号からのうねりが届いていて全般的に渋い釣りとなってしまいました。
今年は太刀魚の回遊が遅れているせいか?いつもの波止場に釣行する機会も少なくなっています。2~3日前から秋カマスが釣れ始めたとの情報を得ましたので、確かめに行ってみました。
野暮用やら、台風やら、低気圧やらでなかなかチャンスに恵まれませんでしたが、今夜は行きますよ「名人と鯵釣り!浜から遠投・夜・投げサビキだぜ」
台風が近づいてきています。明日になればうねりも高くなってくるかもしれません。私が浜に出動する基準は波高が50cm以下です。
岸壁からの鰺のカゴ釣り。撒き餌はアミエビ一択。問題は刺し餌です。オキアミだと餌持ちが悪いがイカだと長持ちする。釣果が同じならイカもアリかな?
2022年台風4号が変化した温帯低気圧「短時間でどっと降ったこの大雨の濁り」釣り場の復活には2~3日かかるかな?
今日は土曜日。日曜には野暮用が控えていてそのあとは「暫く台風の影響でたぶん釣りはNG」なので「今のうちに少しでも釣っておきたい!」と、こまめに釣行を繰り返しました。
「鯵狙いのカゴ釣り」に通っています。数釣りより型狙いなので大漁は望めませんが、何とか釣果にはありついています。今回は(私が)「鰺のカゴ釣り(波止釣り)に必要と思っているもの」について書いてみたいと思います。
釣りの事だから「間違いなく」とは言えませんが、暫く20センチちょい超えの鰺なら数釣り出来る釣り場を見つけて通っていました。そこに「尺越えの鰺が出る!」との情報が聞こえてきて、ここ2回ほど時間を見つけてはそちらの釣り場に通っています。