おかず釣り師が行く!「寒気より 釣れない波止が 寒すぎて」鯵投げサビキ半夜釣り ウキ釣り
10日前後に大荒れとなって南風で水温が下がりました。気温の方はそれほど寒いことはありませんでしたが、13日からは寒気が南下したようでカイロが手放せない寒さになりました。最近までよく釣れていた噂からでしょうか?日高港湾(北塩屋漁港)も煙樹ケ浜も連休の釣り師で盛況です。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
10日前後に大荒れとなって南風で水温が下がりました。気温の方はそれほど寒いことはありませんでしたが、13日からは寒気が南下したようでカイロが手放せない寒さになりました。最近までよく釣れていた噂からでしょうか?日高港湾(北塩屋漁港)も煙樹ケ浜も連休の釣り師で盛況です。
いつものように「波止からの鯵投げサビキ半夜釣り」です。冬の嵐(春の嵐??)が吹き荒れて2~3日釣行できない日が続きました。荒れる前もあんまり釣れていませんでしたが。波が収まるのを待ちかねての釣行です。
潮時表では若潮。愛用の釣り情報なら長潮です。年に何度かズレることがあるですよね。私の信じる方の情報によれば今回は長潮です。個人的には「ハッキリしない潮。釣れない潮」という印象です。
昨年の年末(12月30日)に釣り納めとして釣行しましたが、長時間粘った末に「鯵2尾」という散々な「釣り納めでした」。今回はそのリベンジとしてこの「釣り初め」釣行出かけてみました。「マズマズ」な釣果で気分よく2020年のスタートがで来たと思います。
今回が釣り納めになるでしょう。31日は野暮用の連続でなかなか釣りにはならないでしょう。都会の皆さんには申し訳ないような環境で暮らしていますが、さすがに田舎の大みそかはやることが多い。
北塩屋漁港(日高港湾)です。12月28日しかも土曜日ともなれば、人出がすごいだろうと覚悟して早くに出かけます。ここは車に直近で釣れますので逆手に取れば場所取りして自分の釣り座の前に停めた車で仮眠が可能です。
クリスマスに「じいじからは鯵の刺身」とリクエストがあってイブに備えて釣ってきましたが、イブは友達との約束があるらしくてじいじの出番は25日ということになっなりました。ならば天気もいいことだし「イブの夜に釣った新鮮な鯵を食べさせてやろう!」と浜ノ瀬の夜釣りに出かけました。
暫く北塩屋漁港(日高港湾)にカマスを狙って釣行しましたが、タイミングを逃したようで思うような釣果には結び付きませんでした。ここ1か月ほどは浜ノ瀬の鯵が好調で年末が近づくほどにサイズもよくなってきたような感じがします。
手軽で楽しい釣りのできる北塩屋漁港(日高港湾)でのんびり釣るのに慣れてしまってしばらく入り浸ってしまいました。ただ、この釣り場はムラが多く「例えば鯵が釣れるから」と鯵を狙って釣行しても別のものが釣れたり空振りだったり。
日高港湾内の北塩屋漁港(実際日高港湾とは、御坊火力発電所を中心に南塩屋漁港から浜ノ瀬漁港までの北塩屋漁港や日高川河口部を含む大きな規模のものらしい)でカマスが爆釣しているとの噂を聞きつけて早速調査釣行(調査といえば格好がいいが実際はカマスの塩焼きの誘惑にひかれての釣行なんだがあ)してみた。