
使用済みのイカ餌木が、少しありましたのでこれからがシーズンのタコ餌木に改造してみます!
ダイワ(DAIWA) エギ 快適船タコエギ SS 3号 金-オレンジエビ新品価格¥820から(2019/5/6 12:33時点) イ...
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
ダイワ(DAIWA) エギ 快適船タコエギ SS 3号 金-オレンジエビ新品価格¥820から(2019/5/6 12:33時点) イ...
ゴールデンウィークに入って全く不振が続いていた「日高港湾の鯵釣り」ですが、昨日の夕マヅメから少しずつ釣果が戻りつつあります。今朝も少しですが釣果がありました。
和歌山の加太では鯵が爆釣しているという情報が聞こえています。ここから加太までの遠征は考えていませんが、よく考えてみると、私たちが加太まで遠征するよりまだ遠い距離を遠征して来ている釣り師も多くいます。
今日は、雨降りで久しぶりの釣行無しの日です。孫に犬小屋を作る約束もありますが、取り敢えずは「タコ掛けてんや」も作りたかったので手持ちの材料で作ります。
中には顔見知りも居ます。同窓会のような感じもする日高港湾の岸壁です。私は去年の7月からの釣り歴ですが、その中でも何度か顔を合わせた釣り師がこのゴールデンウィークに何人か集合していました。
昨日の風がまだ少し残っている日高港湾に釣行しました。早起きしてきたのに鯵は全く釣れません。辛うじてイワシがポツリポツリと釣れる程度です。
はりきって「日高港湾」に暗い内から出かけましたが、風が強くて釣りになりません。しかも強行して竿を出してもギンタ(ヒイラギ)の猛攻があるだけでアジなどの目指す魚は全く釣れません。(番人が1尾釣ったのみ)
よく行く波止での鯵釣り。市販のサビキで釣果が良いのはハヤブサのHS400かHS401かな?、HS402の3つで中でも一番好まれているのがHS401だとおもう。私は欲張りなのと不器用なのでサビキの付け替えにも時間がかかります。なので1つで2~3色付いているサビキが使い易いですね。
4月23日は大阪方面に仕事の用があり、車で出掛けるために十分な睡眠を取るため早く寝て午前4時に起きました。
少しずつ暗い内の釣果が上がり始めて楽しみが増えた感じでしたが、また以前のように暗い内に釣れず明るくなってから爆発的なごく短時間の時合いがやってきました。例