
おかず釣り師が行く!「これでどうだ」市販のケン付き太刀魚針のケンの部分を強化してみる
太刀魚の餌釣りで、市販のケン付き針を使っていても餌がずり落ちて縮こまってしまう場合の対処としてケンの部分を強化してみたところ、結果は上々でした。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
太刀魚の餌釣りで、市販のケン付き針を使っていても餌がずり落ちて縮こまってしまう場合の対処としてケンの部分を強化してみたところ、結果は上々でした。
「魚はたくさんあるから刺身で食べる分だけ釣ってきて」とは嫁さんからのリクエストですが、条件が良ければ当然釣りに行きたくなります。行けば釣れるだけ釣って帰りたくなります。
「車横付けの波止」休日ともなれば都会から釣り客が押し寄せて常連も竿を出す隙間がありません。そんな混雑必至の連休最終日にかけて大雨が降るらしい。ならばそのタイミングを狙って竿を出してみよう。
行きつけの波止の鯵釣りは今朝は雨降りの予想。しかも週末からは3連休
鰺と太刀魚が釣れています。これらの魚種は波止釣りでは定番中の定番です。今年の秋は釣れ始めが遅かったのですが、釣れ始めたら一気に釣れるようで太刀魚は若干下火になったものの鯵は今が盛りかな?
「待ち望んでいた秋の波止釣りシーズン到来か?」10月にもなるというのに気候が安定しません。天気予報もはずれがち。同じように釣果の方も「爆釣したり渋かったり・・」
太刀魚釣の餌釣りではほぼ定番のワイヤーハリスを「細いステンレスの針金で代用してみた」というのが今回のブログです。意外に釣れたので自画自賛。
ほぼ毎週のように台風が接近していた今年の初秋です。遅れていた太刀魚の接岸情報もやっと届きました。秋の鰺釣りが始まっている浜の状況も気になります。様々野暮用に追われながらも釣りのことは片時も頭を離れません。
前回のブログで「張り切って釣行!」と書いてた翌日分の報告です。既に台風14 号からのうねりが届いていて全般的に渋い釣りとなってしまいました。
今年は太刀魚の回遊が遅れているせいか?いつもの波止場に釣行する機会も少なくなっています。2~3日前から秋カマスが釣れ始めたとの情報を得ましたので、確かめに行ってみました。