日常一覧

「スズメバチ 刺される前の アースかな」#黄色スズメバチ#自己責任で駆除作業

近頃大きめの蜂がブンブンと家の周りを飛んでいます。近くに蜂の巣でもあるのかな?程度に軽く考えていましたが、夏休みに入って孫か来た時、水浴びしようとビニールのプールに水を張って午前中温めていたのですが、午後になって嫁さんが「蜂が多く飛んでいて水浴びをあきらめた」といいます。

ソメイヨシノではありません。裏庭の桜(サクランボの木)が咲き始めました。寒かったり暖かかったり、季節は変わり始めています。

昨年の9月。台風の影響で狂い咲きした桜です。「今年は咲かないだろうか?」と思っていましたが、春が来れば約束したように咲き始めました。この桜は「ソメイヨシノ」では無くて「サクランボの木(正式名は不明)」です。

母親が「たくあんを漬ける」と言うので見に行ってきました。大根 沢庵 米糠 

冬になれば毎年の恒例で私の母親がたくあんを漬けます。大根を干してしわしわになったものを塩と米糠で漬け込むのですが、長年つけてきて去年は120本漬けたのが今年は50本。もうあと何年続けられるか?と言うので長年戴いてきた私としては、現役で付けているうちに見せてもらっておこうと見学に行ってきました。後を引き継いで続けていくかどうかは分かりませんが。

「東京大衆歌謡楽団」って知っていますか?還暦の私にとって「何処か懐かしい歌声」 音楽 「タイムトリップ歌謡」と呼ばれてるらしい

還暦の私にとって「子供時代と言うよりは、それより少し前の時代の昭和歌謡」おそらく昭和20年代の歌謡曲が中心なのでしょうか?アルバムの収録曲の年代を調べてみると昭和15年ごろの戦時歌謡曲も含まれていて戦後の昭和歌謡に限らず昭和初期(戦中戦後)の歌謡曲全般を歌っているように思われます。