
おかず釣り師が行く!「台風に むくれてみても 始まらず」 #和歌山県県御坊市周辺の釣り
2019年8月の台風は8号9号と10号、3個続いて日本付近にやってきました。近畿地方に直接の影響があったのは3番目ににやってきた10号台風でした。
地域情報や釣り、趣味、商品レビューなどの雑記ブログです。
2019年8月の台風は8号9号と10号、3個続いて日本付近にやってきました。近畿地方に直接の影響があったのは3番目ににやってきた10号台風でした。
近頃大きめの蜂がブンブンと家の周りを飛んでいます。近くに蜂の巣でもあるのかな?程度に軽く考えていましたが、夏休みに入って孫か来た時、水浴びしようとビニールのプールに水を張って午前中温めていたのですが、午後になって嫁さんが「蜂が多く飛んでいて水浴びをあきらめた」といいます。
大好きな麺類に欠かせないネギですが、一度使って残った「根っこの部分」を「水耕栽培」+「電照栽培」してみました。その20日間の記録です。
「ゴールデンウィークに犬小屋を作っるのを手伝って!」と孫にせがまれて約束していましたので、今朝から準備してあり合わせの材料で犬小屋を作ります。
日高港湾に通って一番のネックになるのは「熾烈な場所取り競争」これを勝ち抜くためには早起きが一番なのですが長い待ち時間は仮眠で過ごします。
この冬。こまめに枝を切っておかなければならない庭の木が、何年も放置した結果伸び放題に伸びて大きくなりすぎたため、何年かぶりに枝切をしました。
チャンネル登録よろしくお願いします! せんべえTVへ
昨年の9月。台風の影響で狂い咲きした桜です。「今年は咲かないだろうか?」と思っていましたが、春が来れば約束したように咲き始めました。この桜は「ソメイヨシノ」では無くて「サクランボの木(正式名は不明)」です。
冬になれば毎年の恒例で私の母親がたくあんを漬けます。大根を干してしわしわになったものを塩と米糠で漬け込むのですが、長年つけてきて去年は120本漬けたのが今年は50本。もうあと何年続けられるか?と言うので長年戴いてきた私としては、現役で付けているうちに見せてもらっておこうと見学に行ってきました。後を引き継いで続けていくかどうかは分かりませんが。
還暦の私にとって「子供時代と言うよりは、それより少し前の時代の昭和歌謡」おそらく昭和20年代の歌謡曲が中心なのでしょうか?アルバムの収録曲の年代を調べてみると昭和15年ごろの戦時歌謡曲も含まれていて戦後の昭和歌謡に限らず昭和初期(戦中戦後)の歌謡曲全般を歌っているように思われます。